ポチの女房

専業主婦のつぶやき

今年も残り少なくなりました

2024-12-31 21:42:37 | 日記
紅白歌合戦を観ています。
前半は、特に知っている曲がなく、どうなのかと思いましたが。
物心ついたときからの習慣です。
以前は、福山雅治さんの歌唱のときに、最後のブログを書いていたのですが。
ここ数年、トリなので、前倒しして、書いています。

2024年、普通の毎日が戻って来ました。
あのコロナ禍って、何だったのだろうと思います。
別の新しい感染症が発生したとき、コロナ禍の教訓は、いかされるのだろうかと思ったりします。
大まかに、穏やかな一年だったと思います。

今年も、ブログを読んでくださり、どうもありがとうございます。
皆様にとって、来年2025年が幸多き年となりますように。

お正月準備 12/31(24)

2024-12-31 19:55:21 | 日記
8時
栗きんとん用のさつまいもを水に浸けました。
さつまいも500g

8時30分

ごぼうサラダをつくりました。
前日下ごしらえしたので、混ぜるだけです。
松前漬
こちらも、混ぜるだけです。
煮しめとお雑煮用の里芋を水に浸けました。
鏡餅
花と一緒に写しました。
玄関飾り
玄関が新しくなって初めての新年。

9時半
買い出し スーパー
別のスーパー
いつも31日にだけあるお餅コーナーがなくなっていました。

12時
栗きんとん
家族協力の下、できあがりです。

13時30分
ぶりの照り焼き
同じくぶりの照り焼き・幼児用
海老の旨煮
ふるさと納税でゲットした冷凍車えびを使いました。
煮しめ用と雑煮用のにんじんと大根
飾りきりは、けっこう時間がかかります。
煮しめ
いつも難題です。
れんこん216g たけのこ131g
にんじんと大根を除いて3分
次ににんじんと大根をいれ2分 にんじんが煮えていず。
+2分すると煮崩れました。
写真は、+2分の前の段階です。

だし1600mlをとりました。
もっと早くだしをとるべきでした。
冷ますのに時間を要して、だし巻き卵のとりかかりが遅れました。

だし巻き卵
年に一度しかつくらないので、まあまあか。

7時30分

雑煮の下ごしらえ
これで、前日の準備完了です。

大晦日のお昼ご飯 2024

2024-12-31 13:25:18 | 食事
新しいパターンに挑戦です。
ふるさと納税のふぐ刺し
とりわけ美味しかったです。
届いてすぐ食べたからかな。
スーパーで買ってきた巻き寿司
うしお汁
酒大さじ1をいれるように書いてありましたが、かなり甘かったです。
塩をいっぱいふりました。