ポチの女房

専業主婦のつぶやき

きょうのお弁当 4/26(16)

2016-04-26 17:12:26 | お弁当
ごはん おむすびやま(鮭わかめ)
おかず ヒレカツ ちくわ(チーズときゅうり)卵焼き(ほうれん草入り)千切りキャベツ ミニトマト はっさく パイン

新井選手の2000本と勝利を願って、カツです。

追記
カツで勝利。
これで、カツの勝率は、7割5分(2勝1敗)。

ウエスタンリーグ 4/26(16)

2016-04-26 16:15:17 | 広島カープ
テレビ中継をしていたので、仕事をしながらのながら見しました。
これが、けっこう面白いのです。
今後活躍するであろう若鯉たちの姿には、元気がもらえるのです。


先発は、中村恭平投手。
2軍では大活躍の左腕です。
調子のよいときに、1軍へあげて6番手先発として使って欲しいです。

堂林くんば、1軍へ上がった今、次に上がって欲しい人です。
2軍では4割バッターです。

9回表
中田くん登場。
ところが、3ランを打たれてしまいました。

2-4の敗戦。

活躍した選手は、ブライディ選手。
外国人枠で、1軍にあがれません。
性格もよさそうで、1軍でみたい選手です。

カープ観戦 4/24(16)

2016-04-26 14:04:34 | 広島カープ
一昨日の観戦報告です。
大ざっぱな感想は、当日に記述ずみですが、また同じことを書くかもしれません。
観戦3試合目です。

昨シーズン最終戦以来の3塁側。
28列目だったので屋根があるかもと思っていましたが、3塁側は、屋根がある部分がとても少ないことが判明。
トイレの数も少ないことがわかりました。


先発は、最初の観戦試合と同じ福井投手です。
このところ、サンデー福井となっていますので、ローテーションがかわらない限り、日曜日に行く機会が多い私は、出会う回数も多いのかも知れません。
そろそろ、福井くんらしいピッチングを見せて欲しいところです。

そして、もっとこの試合の話題は、新井選手の2000本安打達成なるかということです。
ポスターが、配られました。
達成時には、球場全体で祝福する予定です。


期待の若手、鈴木誠也選手。

ルナ選手にかわって、堂林選手。頑張って欲しいです。

スターティングメンバーの発表。
ルナ選手離脱後、ほぼこのメンバーです。
変わるのは、捕手と投手のところです。


福井投手
1回表
横田選手にヒットをうたれるものの、後続を断って危なげない立ち上がり。
しかし、配球をチェックしていた娘が、球が高いと。
2回表
連打のあと、岡崎選手の犠牲フライを丸選手が好返球。
タイミング的にはアウトでしたが、會澤君が落球していました。
これが、アウトになっていたらと思ってしまいます。
2アウトで能見投手なので、ホッとしていたら四球。
高山選手にタイムリー。高山選手は、ルーキーなのに侮れません。
2回裏
新井選手の第1打席は、ファールフライ。

3回裏
會澤選手のホームラン。これで、落球は取り消しかな。盛り上がりました。
4回裏
丸選手のヒットのあと。
新井選手2打席目、ヒットが出ました。
これで、1アウト1,3塁の絶好のチャンス。
エルドレッド選手と鈴木選手が、凡退。数少ないチャンスを潰してしまいました。
5回表
能見投手にヒットのあと、高山選手の2ラン。1-4。
今シーズン、福井投手は、ホームランをよく打たれます。というより、投手にヒットを打たれてはダメですね。

7回表
先頭バッターの岡崎選手にヒットをうたれます。
今までのヒットは、左バッターばかりでした。右バッターに打たれるようでは、交代だと後部座席の人が言ってました。
ランナー1,2塁で、ピンチ-ヒッター福留選手。福留選手には、悪い思い出しかありません。
予感があたり、2ベースヒット。1-6になりました。
7回裏
新井選手3打席目。
いい当たりを高山選手の好守備にとられてしまいました。空気を読んでヒットにして欲しかったです。
8回、9回は、戸田投手、九里投手が、0に抑えました。
9回裏
新井選手に、もう一度まわってくるかというところで、田中選手のヒット。
2アウトランナー2塁で、新井選手4打席目。
カープの応援の「あらい」と阪神の応援の「あとひとり」が、合唱になって、無茶苦茶な感じです。

タイムリーをうちました。これで、2000安打まであと1本。
一番の盛り上がりをみせました。

残念な試合でした。
試合展開が早かったせいか、あっという間のできごとでもありました。
阪神ファンの人たちが、2アウトになると必ず、「今成2アウト」と叫んでいたのが、謎でした。
後部座席の人は、野球に詳しく、配球までみて、良かったとか悪いとか分析していました。
福井くんは、左にばかり打たれすぎと言ってました。

カープファンのブログを読んでいたら、以下のような記事がありました。
福井投手について
「被本塁打率(HR/9)いうんがあってから去年はこれが0.69じゃったんじゃけど、今季はここまで1.59なんよの~
2試合投げたら、3本は打たれるゆうことじゃけん、こりゃ~多いわいの。
ちなみに奪三振率(K/9)は6.78⇒6.88で、そう変わらんのよ。
じゃけど与四球率(BB/9)を見るとの3.63⇒1.85でのう、えらい良うなっとるんよ。」


食べたもの

福井優也選手プロデュース さわやか!福井のデコポンソフトパフェ2(クリームクイーン)
K・ジョンソン選手プロデュース 進化するWディップソース!ジョンソンのチキンフィンガー(ロティサリーキング)
おにぎり2(むさし)
たこの唐揚げ(たこフェス)
タン塩レモン おつまみいか 厚切りごぼう揚げ(おやじのおつまみ)

とと姉ちゃん 第19回

2016-04-25 22:58:22 | とと姉ちゃん
森田屋の一家は、どこか変わっていますね。
おかずが、少ないのはしょうがないよ、美子ちゃん。
「早く仕事になれて下さいね。」と言う照代。不気味な笑顔です。
べらんめえ口調が、怖いと感じるのは、しょうがないかな。なれるのでは。

滝子から送られて来た荷物、あの部屋に入ったんですね。
というか、一部屋だけじゃなかった?そこのあたりは、よくわかりませんでした。

女学校の学費、どうするのだろうと思っていたら。
隈井から、出させて欲しいという提案が。
そんな都合の良い世の中って、あり得ないと思うのですが。
学費を稼ぐために、常子が何か提案するとかあっても、よかったのではないでしょうか。
あるいは、滝子が、こっそり隈井にお金を渡していたというのでも、有りかなと。

今回は、常子の良いことばもなかったです。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

完敗でした(>_<)

2016-04-24 21:35:29 | 広島カープ
帰宅後も記事を書く元気がなく、がっくりしていました。
福井くんは、試合がつくれませんでした。
7回まで投げたことは良かったと思いますが、6失点は痛すぎます。
打つ方も、5本。
チャンスらしいチャンスは、2回しか訪れませんでした。

2000本安打のかかった新井選手、そんな中、2安打も打ちましたが。
あと1本が出なかったです。
一人気を吐いた格好になりました。

投手では、九里くんがよかったみたいです。(ちょうどお手洗いにいっていたので、みていないのです。)

心配なのは、福井くん。
オープン戦では絶好調だったようなのですが、シーズン始まって、どうもピリッとした投球ができていません。
今までは、調子が悪くても、何とか試合をつくれていましたが、今日は、それさえもダメでした。
相手投手が、能見さんというのも、運がなかったですね。
次回、どう修正してくれるかを期待したいと思います。


出雲・松江旅 雑感

2016-04-24 10:31:40 | 旅行
行きは、出雲まで車で送ってもらいました。
松江道ができたので、とても早く到着。自宅から出雲大社まで、2時間10分ぐらいでした。
荷物を一畑電鉄・出雲大社前駅のコインロッカーに預けました。
出雲大社近くの懐かしのそば屋さんへ、行きました。
相変わらずの人気ぶりにびっくりでした。
味も覚えているわけではないですが、美味しかったです。

出雲大社への参拝。
私は、2013年11月以来、何度目でしょうか?
あとで、出雲大社の旅番組を見て、くまなくまわったつもりでしたが、見ていない場所もあることがわかりました。
しっかり、祈願しました。
出雲大社の参拝の仕方は、二礼四拍手一礼だそうです。

出雲大社では、名物の出雲ぜんざいも食べました。
一畑電鉄で、出雲市駅へ。
出雲市駅では、JRが強風のため、止まっていました。
JRの普通列車は、1時間半ぐらい遅れました。

玉造温泉では、ゆったりと歩きました。
温泉街の端までいっても、そんなに遠くはありませんでした。
カメラスポットが、あちこちにありました。
玉造温泉のお湯は、気持ちよかったです。

翌日は、8:50に宿を出発。
玉造温泉から松江まで、JRでいき、まず八重垣神社まで、タクシーで行きました。
八重垣神社までのバスは、頻繁にはありません。
鏡池で占いをしました。
独身女子何人かで行くと、盛り上がるでしょうね。

バスで、松江駅まで戻り、レイクラインに乗って、松江城へ。
松江城は、国宝になったのですよね。
城の中の階段は、辛かったです。
年をとると、城の上まであがるのは、大変だろうなあと思いました。

帰りがけに、何かのロケに出会いました。
メンバーは、ロンブー淳さん、中田喜子さん、久保田磨希さん、濱田マリさん。
遠目に見てました。

お昼ご飯は、シジミ丼。
場所を探すのに、グーグルマップを使い歩いて行きました。
食後も歩いて松江駅へ。
松江駅からはやくも、新幹線で帰途へ。

ゆったり旅で、のんびりできました。
たくさん歩きました。1日14000歩ぐらい。
ふだん歩かないので、筋肉痛になってしまいました。

この旅で切実に思ったことは、
島根の人は、ゆったりしているなあということです。
1.そば屋さんで、順番待ちで呼ばれていなくても、30分は待ってくれること。広島では、順番待ちで呼ばれていなかったら、即ダメです。
2.一畑電鉄で、待合室の人に、乗る人いませんかと声がかかったこと。
3.旅館の人にタクシーを呼ぶと言ったら、詳しい旅程を聞かれ、アドバイスをもらったこと。
4.JRが動き出して、乗る人がまだいたら、待ってくれたこと など。
都会に住むのと島根に住むのでは、おそらく進む時間が違うのではないかと錯覚までしました。
年をとったら、こうやって、人に優しい土地に住めたら良いなあと思いました。

旅行の記事、写真を少しずつブログにアップしていきます。
フォトチャンネルもご覧下さい。
いつになったら、完了するでしょうか?


黒田様!

2016-04-23 22:02:56 | 広島カープ
対阪神戦。
昨日、両チーム点の取り合いとなりました。が、3点差で敗戦。

先発は、黒田投手。
前回、6失点を喫し、試合をつくることができませんでした。
今回も、試合をつくれなかっとしたら、たぶん故障しているのでしょうと思っていました。

試合を、テレビ観戦、中崎君にかわった9回裏から、ラジオ観戦しました。

阪神の先発は、岩貞投手。3試合連続二桁奪三振と素晴らしい投球を重ねてきています。
昨シーズン、1勝しかできなかった投手の活躍に、うらやましく思っていました。
さすがに、4試合目。今までのような完璧なピッチングではなかったですが、6回2/3で、1失点と試合をつくりながら降板。

一方の黒田投手。
初回から、気合いの入った貫禄の投球でした。危なげなかったです。
投手としての守備も素晴らしかったです。
7回4安打無失点の好投で、リーグトップタイの3勝目。日米通算196勝目を挙げました。200勝まで、あと4勝。

打つ方では、田中菊池コンビで、1点先制。
きいたのは、代打・松山君のタイムリーツーベースでしたね。松山君、調子を上げてきています。
最後、ゴメス選手に2ランをうたれて、3-2での勝利となりました。

お立ち台は、黒田投手、松山選手、菊池選手の3人でした。
松山選手のインタビューで、九州の人たちへのエールがあり、ウルウルしそうになりました。
本当は、鹿児島のおじいちゃん、おばあちゃんをマツダスタジアムによんでいたとか。九州新幹線がとまって、これなかったそうです。

新井選手は、1本ヒットを打ちました。2000本安打まで、あと3本となりました。
明日のマツダスタジアムで達成できると良いけれど。

黒田選手と新井選手には、たびたび感動させられています。
昨シーズンに続き、二人のベテランの活躍が見られて、カープファンとして、とても嬉しいことです。

とと姉ちゃん 第18回

2016-04-23 21:41:23 | とと姉ちゃん
滝子は、常子の良いところをみこんで清の嫁と言っているのに。
君子は、滝子のことを誤解してますよね。
当時、女性が自分の選んだ道を生きるって、どれぐらいの人ができたでしょうか。
二人の会話を聞いていると、明らかに君子の考えは、間違っていると思います。

☆滝子の鋭いひと言
「女が思うように生きるとは、自分の暮らしを落ち着かせてから、ようやく考えられることなんだ。」
実際のところ、君子一人の稼ぎでは、娘達を女学校へ通わせることができなかったのですよね。
君子は、特別なことができるわけでもなさそうだし。

滝子の威勢よく正論を述べるところは、あさを思い出しました。
君子に同調できる視聴者が、どれぐらいいるでしょう?
でも、常子が清の嫁になり青柳商店を継いでしまったら、モデルの人とは全く別の人生になってしまうわけで。
常子と清の結婚は、ありえないはずで。

君子は、隣家の森田屋でお世話になろうと言い出します。
普通、住み込み女中といえば、ひとりでだと思います。
家族4人でお世話になろうとは、ずうずうしいにも、ほどがあると思います。

森田屋の紹介。
森田照代、森田富江、長谷川哲典、森田宗吉。
どういう関係なのか説明がなかったので、HPをみました。
女将のまつの息子が宗吉、その妻が照代、宗吉の娘が富江でした。
宗吉役のピエール瀧さん、どうしても、『あまちゃん』のお寿司やさんの印象が強すぎるのですが。
しかも、秋野曜子さんの息子というのは、いくらなんでも無理がありすぎるのでは?

*次週への期待度○○○○○○○(7点)


あなたにイイネ! 4/23(16)

2016-04-23 14:27:03 | 日記
毎週土曜日のあなたにイイネ!です。

4月といえば、何かしら新しい人との出会い。
正直いうと、気持ちが疲れたりする。
大人になるとわりきる。

学生時代、友達をつくるというのは、けっこう大きな悩みだった。
中学生のとき、ともかく友達が欲しい。親友をつくりたい。
ポラロイドカメラを、父が買ってきた。父は、あきてくれた。
インコを飼っていて、雛がどんどんかえる。
ポラロイドカメラでインコをとって友達にあげる。
そして、かわいい友達ができた。「インコ、かわいいね。私もインコをもってポラロイドカメラに写りたい。」
と言われ、写真を撮る。全身もとってと言われ、2枚の写真を撮った。
後に、彼女の好きな男の子が、彼女の写真が欲しいと言われ、その男の子に写真が渡ったと聞いた。
父は私に、「曜子偉いぞ。おまえの友達は、かわいい子ばっかりで、嬉しい。」

♪ZARD「マイフレンド」

◯理想の友達 私が勝手に妄想
・いつ声をかけても、つきあってくれる。
  どうしても聞いてもらいたいことを聞いて欲しい。
  昔、母が冠二郎のおっかけをしていて、ひとりでコンサートへ行くのは体裁が悪い。コンサートに行きたいが、なかなか一緒に行ってく  れる人は、見つからなかった。
  癒しになる人。
  逆に友達から、「あんたんちのそばにおるけど、いってええ?」と言われると困る。

・やさしく自分の欠点を指摘してくれる。

・とにかくほめてくれる。

・困ったときに、何も言わずに助けてくれる。
  他人様のためになれたら。

結婚式の直前にお金をとられた人がいた。ご祝儀がわりといって、数十万円渡してくれた友達がいる。
自分は、友達にとって、どういう存在か。
自分を見つめ直すことが、大事。

♪パーソンズ「ディア フレンズ」

子どもが中学生になり、新しいママ友。
携帯のアドレス交換 手書きで渡す。
ラインをやっていると、あだ名が、ハイテク。


友達のことを考えると同時に、友達にとって、自分がどういう存在かというのは、心にしみました。

とと姉ちゃん 第17回

2016-04-22 22:29:07 | とと姉ちゃん
常子は滝子と一緒に得意先回り。
滝子に意見を聞かれ、的確な答えをだす常子。
人を見る目があるというのでしょうか。そんな常子をみて、跡取りと思うのも無理はないかと。

ままごとをする3姉妹。
ままごとセットは、滝子から美子へのプレゼントらしいのですが、豪華です。
なぜか、常子と鞠子の好みの色を知っている滝子。なんだか不気味です。

☆常子の鋭いひと言
「おばあさまのお仕事って、世間話をしながら、情報を集めて、先行きを判断することだったんですね。」

滝子は、竹蔵と同じく、「普通の暮らしを守ること」をモットーとしているようです。
常子は、滝子の中に、竹蔵を感じとったのではないでしょうか。

滝子は君子に、「常子を、この店をまかせようと思ってる。」と伝えます。
予告では、おそらく君子は滝子に反発するのでしたね。

東京へ移ってから、常子の良さが強調されているのは、ヒロインらしくて良いなあと思います。
ただ、ととの代わりとは、ちょっと違うような気もします。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)