「翼にかける青春」
飛行機サークルにて。
主翼をさわろうとした舞に、「触ったらあかん。」と言われ、翼のひとつを壊してしまいます。
「ほんま、すみませんでした。」と謝る舞。
兄・悠人は、就活中ながら、実家とは音信不通。
実家からの電話にもでません。横山裕さんが、演じています。
久留美は、携帯を買ったと舞に電話してきます。看護専門学校の1年生で、カフェでバイト。
山下美月さんが演じています。
父親は、仕事が安定しないようですが。
親子の仲は良さそうです。
貴司は、システムエンジニア。デラシネに通っているようです。赤楚衛二さんが演じています。
◎今回のばえー!
舞が飛行機サークルの部室へいって、「昨日は、ご迷惑をおかけしました。私に直すお手伝いさせてもらえませんか。私にできること、なんかありませんか。」
祥子が舞に伝えたことを、10年経っても守っているなあと思いました。
で、入部することになる舞。
舞に注意した由良冬子が、パイロット。
見たところ、女性は、彼女だけですね。
イカロスコンテストを目指すサークル。
イカロスコンテストって、鳥人間コンテストのことですよね。
ちょっと前まで、毎年、テレビで観てました。
そして、飛行機ができる過程とか知りたかったので、このドラマで知ることができるかもと想いワクワクしました。
舞は、また失敗をしてしまいます。
子役の頃から、ドジだけど、失敗にめげず頑張る舞ですよね。
*次回への期待度○○○○○○○○(8点)
年に2回開催される北海道の物産と観光展。
平日にも関わらず、にぎわっていました。
いっぱい買いました。
明日で終わりなので、売り切れになっている品が多数ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/0f92fb57ec906cc4e8ce947930a339b7.jpg)
イートインでラーメンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/f324a881c3373113985fc3febaf93bcd.jpg)
味噌ラーメンです。
ちょっと変わった味噌ラーメンでした。
そんなに辛くなく、麺も縮れ麺では、ありませんでした。
東野圭吾作品です。
最初、登場人物が、たくさん出てきて混乱しました。
が、途中から、事件に絡んできて、理解できました。
帯をよんでいなかったので、加賀シリーズと気づきませんでした。
松宮という名前が出てきて初めて気づきました。
数日前に、同じように不妊治療で悩む夫婦の映画をみたので、世の中には、不妊で悩んでいる人が多いのだろうなあと思いました。
希望の糸という題名は、良いですね。
人というのは、希望があるからこそ、生きられるのかもしれません。
複雑な事件でしたが、読後感は、爽やかな気持ちになりました。
殺人事件が起きているので、それは、残念なことではありますけど。
これからも、読書週間続けていきたいと思います。
「時を継ぐ者」
息子が父親を討伐?
いやあ辛すぎます。
「何としても、実朝に、起請文を書かせる。」と息巻くりく。
時政の館は、兵に囲まれています。
もちろん、勝ち目は、ありません。
時政は、三浦義村に、りくのことを頼みます。
りくが逃げ延びたら、実朝を伴って、降参すると言います。
時政の中では、きっと予定通りなのでしょう。
時政も、りくも、身柄を保護されます。
尼御台、実朝から、時政の命乞い。
義時も、父親の首をとりたくは、ありませんよね。
時政とりくは、伊豆へ。
義時と時政の別れの場面は、涙なしでは、観られませんでした。
ただ、私としては、義時が時政を討ち取らなくて良かったと思いました。
ここらへんの歴史は、知らなかったので、ホッとしました。
義時がトウに、りくの命を狙わせた意図は、よくわかりませんでしたが。
りくが、また悪巧みをすると思ったのでしょうか。
平賀朝雅、鎌倉殿の座を狙ったとして、討ち取られます。
いよいよ義時が、御家人たちの筆頭になりました。
これからも、退場者出ますよね。
それが辛いです。
宮沢りえさんが、こんな悪女を演じるようになるとは。
時の流れをしみじみ感じました。
たった今、Jリーグルヴァンカップ、サンフレッチェ広島が、初優勝です。
見はじめたのが、負けていたので、天皇杯決勝に続き、残念かと思いましたが。
なんと、ロスタイムで追いつき、逆転しました。
滅多にみないJリーグですが、サンフレッチェ広島の活躍は、とても嬉しいです。
広島カープは、中田廉投手(32)、菊池保則投手(33)、山口翔投手(23)、田中法彦投手(22)、白浜裕太捕手(36)、安部友裕内野手(33)の6選手に来季の契約を更新しない旨を通告しました。
安部選手、山口投手、田中法投手は、現役続行を希望し、菊池保投手と白浜選手は未定。中田投手は現役から退く意向を示しました。
前回発表された高橋樹也投手(25)、 中神拓都選手(22)、戸田隆也投手(29)の3選手に続いてです。
計9選手にも戦力外が宣告されるのは、カープとしては、珍しいのではないでしょうか。
ドラフトで、たくさんとりましたからね。
ショックだったのは、山口翔投手です。初勝利Tシャツ、買いました。
2軍戦での先発試合も、観戦しました。
やはり、ケガをしたのが、痛かったようです。
中田廉投手、安部友裕選手は、3連覇の貢献者です。
また、白濱選手は、ずっと戦力外にならず、なぜだろうと思っていました。
しかし、今シーズン、わずかですが、1軍での活躍は、嬉しかったです。
プロの厳しさを、痛感しています。
模型飛行機、日曜に飛ばすことになります。
舞は、浩太に、「今度の日曜に、見せたいもんが、あんねん。学校来てくれへん。」とどや顔。舞、ずいぶんかわりました。
舞は、章に、「できたで。笠巻さんも、誘ってな。」笠巻さんもというところが、良いですね。
久留美は、父親に、「舞ちゃんと一緒に飛行機つくってん。今度の日曜、観に来て欲しいねん。」
久留美父、仕事が見つかったのですかね。
舞は、悠人に、「お兄ちゃん、日曜、ピクニックせえへん。」「わたし、お兄ちゃんも、応援してんで。」
日曜日、校庭で。
舞の両親、章、笠巻が、やってきます。遅れて久留美父。
◎今回のばえー!
みごとに、飛行機が飛びます。
観ている方は、ウルウルです。
過程がしっかり描かれているから。
しかも、悠人も来ていたのが、嬉しかったです。
納品した試作品の結果が出る日。
「ようできてる。すぐ量産にとりかかってくれ。」
飛行場へ行く舞と浩太。
飛行機がよく見える場所、浩太が知っているようです。
ホント、近くを飛びました。
2004年4月東大阪
舞は、18歳。航空工学を学ぶ大学生になりました。
浩太の工場は、二つに増え、従業員18名。
悠人は、東大へ。就活中?
舞は、サークル捜し。
飛行機をつくるサークルへ。
運命の出会い。
*次週への期待度○○○○○○○○(8点)
本格的に福原さん登場。
Amazonプライムで視聴しました。
原作は未読。読みたいと思っていたのが、映画化されたので、観たかったです。
暗い映画だったし、それぞれの想いがわかって、心が痛みました。
子供ができない夫婦、私個人は、本当の辛さがわかりません。
不妊治療をしている夫婦、今は、増えているのですよね。
養子縁組は、きっと考えるでしょう。
赤ちゃんの時から、育てていると情もうつると思います。
一方で、葛藤もあると思うのですが。
子供が育てられない母親、今回は、中学生でした。
絶対無理です。
本人の気持ちに寄り添うことは、難しかったですが、その母親として観ていました。
娘が中学生で妊娠したら、きっと錯乱状態になるでしょう。
この映画での母親の対応も、冷たいようですが、やむなしです。
それより、子供の父親の親たちが、全然登場せず、無責任すぎると思いました。
現実にありそうなお話で、それゆえ、観るのがしんどくもなりました。
中学生でありながら、妊娠してしまった少女、好きだったらという想いは、とても尊いものなのに。
子供ができるという想像は、できなかったのでしょうね。
育ての親が、いい人で良かったです。
きちんと二人の母親がいると、子供に話せるなんて、なかなか大変だと思うのです。
最後、息子に、「広島のお母さんだよ。」と言ってあげられて良かったです。
おそらく、成長するたびに、会いにいけると思います。
少女は、まだ若いです。息子は、育ての親に託して、新しい人生を歩んで言って欲しいです。
金型が必要って、前回いってましたよね。
金型を頼む浩太。
「どないしてもやりたいんです。お願いします。」と頭を下げます。
舞は久留美をデラシネに誘います。
久留美は、料理の本を書き写しています。料理するみたいです。
舞は、久留美にも、模型飛行機作りを誘います。
もちろん貴司にも。
貴司が、「うちのおとん、あれ以上元気にしてもな。」というのが、面白いです。といいながら、二人を手伝っていました。
校庭で飛ばしてみますが、飛びません。
助っ人は、章兄ちゃん、ドジな兄ちゃんと思っていましたが、舞ちゃんたちにとっては、大事な人です。
ネジの納品日。
機械の調子が悪くて、古田に依頼。
しかし、断られます。
◎今回のばえー!
上手く書けないのですが、貴司の両親の誘導によって、古田が、浩太の依頼を受けます。
その誘導とは、舞の健気さに同情をかうというものです。
舞が浩太の仕事に貢献したことになって、楽しかったです。
*次回への期待度○○○○○○○○(8点)
模型飛行機が、飛びますように!
カープ指名選手は、以下のとおりです。
1位指名は、発表されていました。
ロッテと競合の噂もありましたが、競合しなくて良かったです。
支配下指名選手
1位 | 斉藤優汰 | 投手 | 苫小牧中央 |
2位 | 内田湘大 | 内野手 | 利根商 |
3位 | 益田武尚 | 投手 | 東京ガス |
4位 | 清水叶人 | 捕手 | 健大高崎高 |
5位 | 河野佳 | 投手 | 大阪ガス |
6位 | 長谷部銀次 | 投手 | トヨタ自動車 |
7位 | 久保修 | 外野手 | 大阪観光大 |
育成指名選手
育成1位 | 名原典彦 | 外野手 | 青森大 |
育成2位 | 中村貴浩 | 外野手 | 九州産業大 |
育成3位 | 辻大雅 | 投手 | 二松学舎大付高 |
6.3のメインストーリーをクリアしました。
最近は、メインのお話は、短めです。
ラスボスの写真は、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/262aff3d7f7b1e3fa4c544f21d38d60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/53a1e213d1a87ae5dcecf254ecbf8b6e.jpg)
二人出てくるのは定番です。
天地雷鳴士でいきました。