Takamiy 2015 夏限定
復活バケーション!
2015.8.23(日) パシフィコ横浜 国立大ホール
1年休んだだけで、復活したタカミー、第3期の幕開け。
バンフレットを読むと、本当はもう少し休むつもりだったそうだ。
シングルを出してのライブだったが、EDM(エレクトリック ダンス メタル)には少々違和感と言うか、似合わないような印象が。
オープニングから、ブルーシャトーで踊る。ダンスだ。
ちょっと無理している感じも。
ステージで踊ると、一緒に踊ろうと思うのだが。
見様見真似で少しだけ。2日目の人たちも同じ感じだし、踊っている人も少ない。
コンサートも2本だけだから、もっと何本のあると違うのだろう。
ポンポンは綺麗だったが、やっぱり今一つ上手く踊れない。
これは次回も使うだろうか。1つしか買わなかったのだが。
GSの曲は演るだろうと思っていた。
でも、流石にGSマニア。
有名な曲は知っているけれど、知らない曲が入った。
それでも入った「エメラルドの伝説」
「グループサウンズが好きで、この曲は本当に好きだった。
昨日も言ったけれど、授業中に歌って怒られたり、バスケットも歌いながらやっていた」
と言う程だから、外せなかったのね。
遠かったからよく見えなかったけれど、ルークさんとコージ君もGSっぽい衣装だったと、後で教えてもらった。
黒にしか見えなかった。
このままずっとEDMもキツイと思っていたら、1時間で休憩が。
休憩の後は、今までのメタルへ。
やはり、こちらの方がしっくりする。
アンコールはゲストのANCHANGとマーティ・フリードマンも登場して賑やかに。
恒例のエンジェルギター揃い踏みも。
ルークさんはローズエンジェル・ブルー、ANCHANGはメタルエンジェル、コージ君はヴィーナスエンジェル。
マーチィがクラシックエンジェルで、後で写真を見たらクラシックVだったようだ。
タカミ―が1番新しい、あれ今回キーホルダーになったの、名前は・・・・。
アンコール2回目は、1日目にはなかったゲストに武部聡志さんが登場。
1日目は、タカミ―の弾き語りだったそうだ。
武部さんのピアノだけで歌う、ボーカリスト・タカミ―。
とても素敵だった。
復活バケーションで、1番好きなのはこのコーナーかも知れない。
今まではルークさんやコージ君との会話も多く楽しみのひとつだったが、今回は紹介だけ。
唯一、ポンポンの所で「用意して」と客席に声を掛けたら、ルークさんも持って来た。
それを見て嬉しそうなタカミ―。コージ君を見て「あれっ?コージは?」って。
タカミ―とのやり取りも好きだったので、寂しい。
少しは会話して欲しかった。
そう言えば、タカミ―のMCも短かったかも。
そう、ポンポンはアンコールの「誘惑の太陽」の時はみんなが何処かに付けていた。
それだけでも、かなり華やかだった。
最後の最後、左右真ん中と丁寧に深々とお辞儀をするタカミ―が印象的だった。
1日だけで、よく掴めない所もあったので、DVDを楽しみにしたい。
復活バケーション!
2015.8.23(日) パシフィコ横浜 国立大ホール
1年休んだだけで、復活したタカミー、第3期の幕開け。
バンフレットを読むと、本当はもう少し休むつもりだったそうだ。
シングルを出してのライブだったが、EDM(エレクトリック ダンス メタル)には少々違和感と言うか、似合わないような印象が。
オープニングから、ブルーシャトーで踊る。ダンスだ。
ちょっと無理している感じも。
ステージで踊ると、一緒に踊ろうと思うのだが。
見様見真似で少しだけ。2日目の人たちも同じ感じだし、踊っている人も少ない。
コンサートも2本だけだから、もっと何本のあると違うのだろう。
ポンポンは綺麗だったが、やっぱり今一つ上手く踊れない。
これは次回も使うだろうか。1つしか買わなかったのだが。
GSの曲は演るだろうと思っていた。
でも、流石にGSマニア。
有名な曲は知っているけれど、知らない曲が入った。
それでも入った「エメラルドの伝説」
「グループサウンズが好きで、この曲は本当に好きだった。
昨日も言ったけれど、授業中に歌って怒られたり、バスケットも歌いながらやっていた」
と言う程だから、外せなかったのね。
遠かったからよく見えなかったけれど、ルークさんとコージ君もGSっぽい衣装だったと、後で教えてもらった。
黒にしか見えなかった。
このままずっとEDMもキツイと思っていたら、1時間で休憩が。
休憩の後は、今までのメタルへ。
やはり、こちらの方がしっくりする。
アンコールはゲストのANCHANGとマーティ・フリードマンも登場して賑やかに。
恒例のエンジェルギター揃い踏みも。
ルークさんはローズエンジェル・ブルー、ANCHANGはメタルエンジェル、コージ君はヴィーナスエンジェル。
マーチィがクラシックエンジェルで、後で写真を見たらクラシックVだったようだ。
タカミ―が1番新しい、あれ今回キーホルダーになったの、名前は・・・・。
アンコール2回目は、1日目にはなかったゲストに武部聡志さんが登場。
1日目は、タカミ―の弾き語りだったそうだ。
武部さんのピアノだけで歌う、ボーカリスト・タカミ―。
とても素敵だった。
復活バケーションで、1番好きなのはこのコーナーかも知れない。
今まではルークさんやコージ君との会話も多く楽しみのひとつだったが、今回は紹介だけ。
唯一、ポンポンの所で「用意して」と客席に声を掛けたら、ルークさんも持って来た。
それを見て嬉しそうなタカミ―。コージ君を見て「あれっ?コージは?」って。
タカミ―とのやり取りも好きだったので、寂しい。
少しは会話して欲しかった。
そう言えば、タカミ―のMCも短かったかも。
そう、ポンポンはアンコールの「誘惑の太陽」の時はみんなが何処かに付けていた。
それだけでも、かなり華やかだった。
最後の最後、左右真ん中と丁寧に深々とお辞儀をするタカミ―が印象的だった。
1日だけで、よく掴めない所もあったので、DVDを楽しみにしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます