「弥生三月」と言う言葉は、胸ふくらむ響きです。三月三日はお雛祭り、岡山では四月四日に雛祭りをします。立春過ぎに飾ったお雛様は、二か月以上楽しむことが出来ます。
庭の梅も、数種の椿も 競うように咲いています。裏庭の小さな蕗のとうの蕾が、可愛らしく首を傾げていました。
花材 ・桃の花 ・チューリップ(ピンクダイアモンド) ・マトリカリヤ
花器 ・青磁水盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/b24ad1cd436498c59d5d2b8e02f99ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/73e617c7d8845f0caaa9935a6d7edb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/6f3a970f4421f5119aab76adf2867837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/37515f75bf658b874306974ab7120fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/5c92ac2a7758dead6a80d0a5ad0c7de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/a48a7c75f3fdf44860208918839aeeb4.jpg)
庭の梅も、数種の椿も 競うように咲いています。裏庭の小さな蕗のとうの蕾が、可愛らしく首を傾げていました。
花材 ・桃の花 ・チューリップ(ピンクダイアモンド) ・マトリカリヤ
花器 ・青磁水盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/b24ad1cd436498c59d5d2b8e02f99ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/73e617c7d8845f0caaa9935a6d7edb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/6f3a970f4421f5119aab76adf2867837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/37515f75bf658b874306974ab7120fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/5c92ac2a7758dead6a80d0a5ad0c7de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/a48a7c75f3fdf44860208918839aeeb4.jpg)