一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1407- 夏は来ぬ・・♪

2014-07-20 | 生け花
 いよいよ夏本番の予感。牛窓の野菜屋さんに、今年の一番成りの西瓜が出る頃だと 出かけてみました。ありました、ありました 市価の半額ちかい値札の付けられた 大きな西瓜のお目見えです。「 大きな玉の方が美味しい 」 と言う、アドバイスに従って並ぶ列の中でも 一番大玉のものを求めました。到底、二人家族では 食べきれないので 近所へもおすそ分けをしました。
 帰り道、夏草に被われた オリーブ園の道端の 山ごぼうが 太陽の光をいっぱい受けて 青い空に向けて茎をのばしています。

 花材 ・山ゴボウ 
 花器 ・ガラス花器









1407- 潮風の詩 (う た)

2014-07-18 | 生け花
 海の日が近づいてきました。季節によって、いろいろな表情の海を見ることがありますが やはり、海の色の代表は夏色ですね。最近では、海で泳ぐことも殆どなく、もっぱら屋内のプールです。
 子供の頃の 海水浴は海に入った時の海水の冷たさに 体がキュンとなる感覚と、水平線の入道雲、不規則に寄せる波の音、磯の香・・・。鮮明に蘇ります。
 この陶人形は、随分以前にハワイ旅行の際の お土産のお酒の容器です。もちろん、中味は空ですが 姿・形が気に入って 夏には 飾り棚に出したりします。耳に当てた貝殻から 遠い海の音が聞こえるのでしょうか。

 花材 ・葉らん ・クルクマ ・パールブルー ・瑠璃玉あざみ
 花器 ・ガラス器





1407- 涼 花

2014-07-16 | 生け花
 今日、7月の出稽古の日 暑くなりそうな朝 涼しげな緑のカーテンのゴーヤの実が 鮮やかなオレンジ色で迎えてくれました。
さっそく、朝食にゴーヤ・ジュースを頂き、体調万全。お稽古に出かけました。
 皆さんの夫々の涼しげな花を 拝見し そのお稽古用の花材の一瓶を頂戴して持ち帰り 生けてみました。暑い日の訪れる中、涼しさを求める気持ちをこめて 窓辺に置きます。

 花材 ・瑠璃球アザミ ・木いちご ・インデアナ ・姫ひまわり ・トルコ桔梗
 花器 ・透明ブルー ガラス器





1407-緑風に染まって

2014-07-15 | 生け花
 台風一過、静かになった空を見上げると ところどころの青空、強風を凌いだ木々が緑の風を優しく送ってくれます。
ゴーヤの実も大きくなりました。

 花材 ・葉らん
 花器 ・ガラス花器 6個






1407-初夏のテーブル

2014-07-13 | 生け花
  西の方から、そろそろ梅雨明けのニュースが聞かれます。部屋のしつらえを、夏向きにして 四方の窓という窓を空け 朝の冷気を入れます。 
 小鳥たちのさえずりも、久し振りの梅雨の晴れ間に いっそう高く 楽しそうです。

 花材 ・クロトン ・アガパンサス ・浜おもと 
 花器 ・黄色 ガラス



 ハンギング花器 ・山帰来の葉 ・アナベル