一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

2101- 寒中の花

2021-01-20 | 生け花

 この数年寒中のこの時期に、東京に住む兄から 鉢植えの蝋梅の開花を知らせるメールと写真が送られて来ます。

寒さの中で馥郁と咲く メロウな黄色の丸い蕾の中には 心和む希望と夢が含まれていると思います。

 都会の厳寒とコロナ禍の中でも、その高い香りは変わりないのでしょう。

私の生ける花材の殆どは、この寒中でも温度管理されたハウスで育てられた 春を魁る花々です。

 赤ちゃんの柔らかい手は、目にするだけでその無垢な可愛らしさが人の心を 温めます。それに比べ、老人の皺と滲みが刻まれたごつごつした手も その人生の奥行きを感じ人の心を幸せにします。

 自然の中で,寒さを耐えた花も 人が作り出した温かい温室で 美しく咲き誇った花も この寒さの中で見る花は どちらも美しい。

 

 花材 ・トルコ桔梗 ・スイートピー ・エリンジウム ・カスミソウ ・ユーカリ

 花器 ・チェコ製 クリスタル・ガラス器

 

 

 兄から送られた蝋梅の写真

コメント

2101- 祈りと希望の日

2021-01-17 | 生け花

 コロナの影響で、密を避けるため1.17の前日から 神戸市 東遊園地での阪神淡路大震災の追悼式は始まりました。

今年も8千本の紙灯篭が、夜明け前の闇に 浮かび上がり「がんばろう」の文字は 被災当時の映像をあらたに思い出させます。

深い祈りに包まれた、今日の神戸もコロナの脅威に晒されています。

「がんばろう」のメッセージは全国に発せられ、 コロナからの一日も早い解放への願いが 叶います様に。 

 

 花材 ・スイトピー ・トルコ桔梗 ・エリンジウム ・ユーカリ ・カスミソウ ・ドライフラワー

 花器 ・白色 花瓶

 新聞紙面より

コメント

2101- 初 太極拳

2021-01-12 | 生け花

 11時を告げる、市民広場の鐘の音を合図に 青空太極拳の仲間が 集まっていました。

朝から降っていた、雪も止み 今年初めての稽古です。

 寒さにも、コロナにも負けないエネルギーを発しながら 集まった人達と 久しぶりの野外練習をしました。

年末年始多忙な時間を 過ごした主婦の人達の  逞しさを見るにつけ 明るい春の訪れが 信じられる気がします。

 

 花材 ・バラ ・スカシユリ ・スイートピー ・カスミソウ

 花器 ・ガラス器

コメント

2101- 「ばぁぱ」のおせち料理

2021-01-11 | 生け花

 昨年暮れに、料理研究家の鈴木登紀子さんの訃報を新聞で知りました。

NHKの料理番組など、40年以上「ばぁばの料理」として 伝統的な 家庭料理を紹介してこられました。

 私も長い間、登紀子さんの旬を活かした料理が好きで おせち料理の定番「伊達巻」などの参考にしてきました。

最近の創作的なアレンジされた料理と違って、日本の伝統的な食文化の伝承に貢献されたと思います。

 おっとりした、優しい語り口の「ばぁばの料理番組」が見られないのは寂しい限りです。

2001年のNHKきょうの料理のテキストは長年おせち料理の参考にしてきました。

 かなり古くなったこのテキストを眺めながら、ばぁばのご冥福を祈ります。

 

 花材 ・若松 ・菊 ・木瓜

 花器 ・九谷焼 花瓶

 

コメント

2101- 春を待つ心

2021-01-10 | 生け花

 花材 ・和水仙 ・木瓜

 花器 ・虫明焼 掛花器

コメント