「ミス四間飛車」の華麗なるさばき 斎田晴子vs岡崎洋 1994年 第26期新人王戦

2020年08月07日 | 女流棋士

 振り飛車という戦法は楽しい。

 将棋には様々な戦法があり、相居飛車の激しい攻め合いもいいが、アマチュアに人気といえば、やはり圧倒的にこれが振り飛車なのである。

 前回は「加藤一二三名人」が誕生した、中原誠との重厚な「十番勝負」を紹介したが(→こちら)、今回はNHK杯西山朋佳三段(女流三冠)も登場するということで、戦う女性のさわやかなさばきを見ていただきたい。

 


 1994年新人王戦

 岡崎洋四段斎田晴子女流王将の一戦。

 「ミス四間飛車」こと斎田の四間飛車に、岡崎は棒銀から仕掛ける。

 後手は角交換からを作るが、先手もそれを目標に中央から厚みで押そうとして、むかえたこの局面。

 

 

 

 

 ▲75銀と打って、これで飛車が死んでいる。

 このままタダで取られてはいけないが、△62飛△84飛と刺し違えても、▲22飛▲31飛と、先手で打ちこまれるからいけない。

 後手が困っているように見えるが、ここで斎田が会心のさばきを見せる。

 

 

 

 

 △66歩と突くのが、観戦していた米長邦雄九段も感嘆した、すばらしい一着。

 ▲64銀飛車がタダだが、△67歩成▲同金△66歩とたたいて、▲同角△65銀

 

 

 

 これで、見事に攻めが決まっている。

 が逃げれば、△66歩と押さえておしまい。

 とにかく、コビンをにらんだ△34馬の位置エネルギーがすばらしく、斎田が才能を見せた手順だった。

 以下、▲32飛△33桂▲77玉に、いったん△52歩

 ▲57金右の必死のがんばりに、△66銀と取って、▲同金右△39角で、勢い的には振り飛車必勝であろう。

 


 

 岡崎は6筋にカナ駒を置いて懸命にねばるも、斎田も落ち着いて寄せのをしぼり、この局面。

 

 

 

 先手は受けなしだから、後手玉を詰ますしかないが、▲85桂と打っても、△84玉で詰みはない。

 実戦的な考えとしては、なんとか王手しながら、うまく△65を抜く筋があればいいのだが、それもないようだ。

 先手負けだが、おどろいたことに、なんとこの局面で岡崎は46分考えた末に投了したのだ。

 これまた、なかなかにすごい投了図だ。

 いや、先手に勝ちがないのだから、投げるのはおかしくはないけど、それでもなにかありそうな局面なのだ。

 ないにしたって、王手していけば逃げ間違いなどもあるかもしれず、トン死はなくても、なにかアヤシイ手が飛び出さないとも、かぎらないではないか。

 少なくとも私なら、ここで王手ラッシュをかけられたら、生きた心地がしません。

 もちろん、斎田は読み切っているわけだが、「詰みなし」とわかってても、相当怖い思いはさせられるはずだ。

 それを清く投了。なかなかできるものではない。

 もしかしたら、その日の斎田の様子からして、ミスのようなものは望めないと感じたのかもしれない。

 なんにしても強い将棋で、この投了図もふくめて、斎田さんの名局といっていいのではないだろうか。
 

 


 (丸山忠久と先崎学の熱い戦い編に続く→こちら

 (女流棋士の将棋についてはこちら

 (その他の将棋記事についてはこちらからどうぞ)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする