「世に山は多かれど、山とは比叡のみ山とぞいふ」
古来より、都の鬼門に鎮座する天台宗総本山・延暦寺。真言宗総本山・教王護国寺とともに平安の御代を鎮護する役割。
一方で、南都六宗の影響力を廃し、新たな時代を築く為の人材育成・登用機関であったのかもしれません。
平安時代に唐より輸入された密教は文字に依らぬ教えとも言われるが故に、日本の風土や習俗等に関する認知や認識を受け入れ、様々な宗派を産み出した礎であったような気がします。
初稿 2017/08/27
校正 2020/11/07
写真 比叡山 延暦寺・根本中堂(天台宗)
撮影 2006/10/09(滋賀・大津)
古来より、都の鬼門に鎮座する天台宗総本山・延暦寺。真言宗総本山・教王護国寺とともに平安の御代を鎮護する役割。
一方で、南都六宗の影響力を廃し、新たな時代を築く為の人材育成・登用機関であったのかもしれません。
平安時代に唐より輸入された密教は文字に依らぬ教えとも言われるが故に、日本の風土や習俗等に関する認知や認識を受け入れ、様々な宗派を産み出した礎であったような気がします。
初稿 2017/08/27
校正 2020/11/07
写真 比叡山 延暦寺・根本中堂(天台宗)
撮影 2006/10/09(滋賀・大津)