少しでも楽をしようと、買ってきた 冷凍のロールキャベツ を使って作ったら。。
食べる時にキャベツが切れにくくて食べ辛かった、という経験はありませんか?
実は私は何度か経験しています。
なので面倒でもやはり手作りが一番!と、作ることにしました。
結婚した頃から変えていない我が家の味です♡
1.キャベツの芯の山になった部分は削ぎ取って細かく刻みます。
2.ひき肉(200g)・みじん切りしたタマネギ・パン粉・溶き卵に1のキャベツも加え、塩・コショウで軽く味付けしてよく混ぜます。
3.キャベツはラップに包んで軽くレンジでチンしておくと包みやすいです(柔らかくし過ぎないのがポイント)。
4.2の具をキャベツの葉の上に乗せて巻きます。
5.包み終わりを下にしてお鍋に並べます。
6.水400mlに鶏がらスープの素を適量、トマトケチャップ1/4カップ、ウスターソースと醤油は隠し味程度、塩、コショウ、バター、小麦粉少々を入れて煮ます。
7.弱火で1時間ほどコトコト煮たら出来上がり(*^^)v
自分でちゃんと作ったロールキャベツは、とても柔らかくて食べやすいです。
時間がある時はできるだけこうやってちゃんと作りたいなぁ。。と改めて思いました♡♡
我が家も女房の手作りです。
でも、りんごさんと違う点があります。
キャベツで包んだロールを最後に楊枝で止めます。
ですから食べる時は楊枝を抜いて食べます。
もう一つは、私はトマトケチャップのロールキャベツは好きではないので、コンソメ味スープです。
コンソメ味も美味しいですよ。
手作りロールキャベツは家庭の味がでますよね。
ブヒッ
キャベツが旬の時が一番美味しいと思います。
煮物とかカレーとか。。その家の味がありますね。
私のこのレシピは結婚した当初、お料理の本を見て作ったのが最初です。
その後、だんだんに自分の味に改良していきました。
ケチャップを使っていますが、ほんのりトマトの酸味を感じる程度です。
きっと子供が小さい頃に定着した味だと思います。
巻き終わりを下にして落し蓋をして煮れば崩れないので私は留めませんが
楊枝の代わりにスパゲッティを短く折ったもので留めるとそのまま食べられますよ。
お気に入りです。