ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

田植えの季節 水田に映る北アルプス

2023年05月07日 | 信州おすすめスポット

GWもアッという間に終わりますね。

こちら地方ではGWは田植えの季節。

代搔きから田植えまでのほんのわずかの間に見られるのが、水田に映る北アルプス です。

水を入れた田んぼにトラクタが入り凸凹を平らにしていきます。

トラクタの後ろにカラスや小さい鳥たちが集まってきているのが印象的でした。

代掻きから田植えまではほんの数日しかありません。

その数日の間の、天気が良く風のない時間帯に水田が鏡のようになります。

残雪の北アルプスが水田に映る風景はこの時期ならでは。。

写真を撮っている足元に セラスチウム が咲いていました。

この花、英名は Snow in Summer だそうで、そこから日本名は ナツユキソウ(夏雪草) なんですね。

その他 シロミミナグサ(白耳菜草)とも言うそうです。うさぎの耳かな?見た目から納得の名前です。

こちらは別の場所から。。

カメラを持った人をよく見かけます。(自分もそうですが)(^-^;

下の写真の方が北アルプスはキレイですが、建物等も入ってしまうのがちょっと残念。。

ベストショットポイントを探すのもなかなか大変です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 烏川渓谷緑地公園 森林エリア... | トップ | 幻の花 花びらが透明になる... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (*FROZEN*)
2023-05-07 13:15:26
田の水面に映り込む連山の風景美しい
ここ関東では早くも入梅
雨続きで鬱陶しいが信州の晴れ渡る空が心地よさそうだ
この花は撫子科かな
高山植物っぽい感じだね
信州ではもっと情緒ある古民家が多いと思ったら、案外関東と同じ建売風の人家多いようね
返信する
景色 (はのや)
2023-05-07 19:29:15
やっぱり山があるといいよね。
我が家の田植えは21日です。
タイミングが良ければ、水面に映ったお月様くらいが見えますが、時期が合わなけれなカエルがうるさいだけです。
田んぼに水を入れた途端にカエルの鳴き声。
自然はすごいです。
返信する
FROZENさん (りんご)
2023-05-08 11:47:57
この時期ならではのキレイな風景ですよね。
もう入梅ですか??
こちらも土日は降っていましたが、今日は晴れています。
でも風が強くて体感的には寒いです。

セラスチウムはナデシコ科です。
古民家風のもありますがやはり変わってきてます。
建売は少ないと思いますが、その時どきでデザインが似通ってるんだと思います。
返信する
はのやさん (りんご)
2023-05-08 11:50:23
田植えの時期もまちまちですね。
同じ長野県でも違いますもんね。

そうそう。
ウチの芍薬はまだ葉だけです。
この時期はスズランが咲いています。
返信する

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事