今年は本当にたくさんイチゴが採れました!(^^)!
生でももちろん毎日のように食べていたし人に分けたりもしたのですが、それでも食べきれないほど。。
そんな時、姉からイチゴアイスの作り方を教わったのでやってみました。
で、でもなんちゃってA型の私。。
最初は材料が足りないこともあり、テキトーに作ってしまいました★★
《ありあわせの材料》
イチゴ 450g 砂糖 カップ1 牛乳 カップ2 レモン汁 少々
・・・を、すべてミキサーに入れてガーッ!!
タッパーに流し入れて冷凍庫へ入れたら、途中2~3回かき混ぜる。
※かき混ぜるのは凍り始めた頃を見計らって、というのを何度か繰り返します。
これをしないとガッチガチに硬くなってしまいます(>_<)
こ~んなに簡単に作った割には超美味~~~~~(^Q^)/
ジェラートよりも濃いシャーベットといった感じ♡
だったら教わったレシピ通りに作ったらもっともっと美味しいのでは??
と思い直した私。。今度はちゃんと作ってみました。
《揃えた材料》
イチゴ 200g 生クリーム 200ml 砂糖 100g レモン汁 大さじ1
ゼラチン 5g(半カップの水でふやかしておく)
《作り方》
1.イチゴは潰すか、ミキサーで細かくする。
2.生クリームは七分だてに泡立てて、砂糖を加えて混ぜる。
3.生クリームに、イチゴ・レモン汁・ゼラチンを加えて混ぜ合わせる。
(ここでも私は全部ミキサーに入れて混ぜちゃいました)(^-^;
4.容器に流し入れて冷凍庫に入れる。
5.固まるまでの途中、2,3回かき混ぜる
この時、ショックだったのは長年使ってきた電動泡だて器が壊れてしまったこと(T_T)
らくちんだったのになぁ。。まぁ。。もう寿命だったのかも。。
できあがったアイスクリームは、姉が「ホテルの味だよ」と言うだけあって本当に美味しかったです( *´艸`)
色んな盛り付けをしてみました。
最後はイチゴジャムをソース風にかけて。。これも美味~(^^♪
イチゴジャムといえば。。そっちも今年は3~4回作ることができました。
いつもはイチゴと砂糖とレモン汁を目分量で入れ、そのまま火をつけて中火で15分くらい煮たら出来上がり♪
という超手抜きの作り方で、それでも満足していたのですが、
やはりこちらもきちんと作ってみようかな?と思い、やってみました。
《材料と作り方》
イチゴ 500g グラニュー糖 250g レモン汁 少々
1.洗ってへたを取ったイチゴにグラニュー糖をまぶして半日(一晩)置く。
2.イチゴから出た水分でひたひたになっているので、そのまま火をつけ、レモン汁を加えて10~12分ほど煮る。
※最初は白い泡が出てきますが、煮こぼれないようにゆっくり混ぜながら中火で煮ます。
※そのうちに濃い赤色になり、とろっとしてくるので火を止めます。
今まで作っていたのよりとろみがあって味が濃い気がしました(^.^)♪
やっぱり丁寧に作るって大事ですね☆
そろそろイチゴの時期も終わりです。
また来年を楽しみに♡♡
これだったら採れすぎてみすみす腐らせそうになるときも作っておけば冷凍庫で長持ちするしね
自分は予めツアーに含まれなければホテルでお食事しないからホテルの味ってよく分からないがきっとセレブ御用達のような風味なんだろうなあ
我が家ではミキサーでいちご液にして、飲むときにミルクと割っていちごミルクを楽しみます。
アイスクリームって方法があったんですね。
リンゴさんレシピとお姉さんレシピの色が違うのは生クリームの違いかな。
どちらも美味しそうです。
これならば、桃やリンゴもシャーベットにできるかな。
生で食べきれないし。。
ジャムばかりでも飽きるし。。
イチゴミルク(ジュースの方)もしょっちゅうだと飽きるし。。
と思っていたところへのアイスクリーム!!
素材の味が活きていて新鮮だし美味しいし。。
ホントに良かったです(^^)
そうそう。生クリームの違いだと思います。
瓢箪から駒のシャーベットも、ホテル味のアイスクリームも(笑)
どちらもおススメですよ~(^Q^)/
もう随分と前にジェラート屋さんで
スイカのジェラートがめちゃくちゃ美味しかった記憶があります。
スイカもたくさん採れたら作ってみようかなぁ。。
いちごを使ったデザート 、とってもおいしそうです。♪ いちごのデザート専門店が始められそうですね。(^^)
日曜日にNHKで夜9時から放送があった列島大隆起を見ました。北アルプスや関東平野についてでした。
北アルプスでは爺が岳が出てきました。私は2015年8月に鹿島槍ヶ岳に登山する時、爺が岳も登ったので、その時のことを思い出しました。
お菓子を作るのは結構好きなんですが、最近はボチボチといった感じです。
褒めてくださり嬉しく思います。
「北アルプス」「爺ヶ岳」等という単語を見聞きすると、
ついつい興味が惹かれて見てしまいますね。
登山はこれからも続けられるんですか?
高山植物も良いですね♪
以前のような賑わいに戻るには時間がかかりそうです。
地震も怖いですよね。
特に中信地域は震度1くらいのがかなりな数起きているので不安です(+_+)
色々が落ち着いたら、是非またいらしてくださいね。
僕も毎年ちび達のために苗を買ってきて
植えますが、今年はタイミングがなくて
植えれなかったですが、去年の苗が
実をつけてました。実が赤くなると、ちび達が勝手にもぎ取って食べちゃうから、甘いか酸っぱいかわかりませんが、数は結構できてたようでした^^
僕はジャムは苦手なので、作りませんが、アイスいいですね^^機会があれば、やってみたいです^^
ものすご~く甘い時とそうでない時も。。
今年は甘いのがたくさん採れました♪
私もジャムは自分で作ったのしか食べません。
イチゴとブルーベリー、リンゴジャムくらいですかね~。。
今年はブルーベリーが数粒しか採れなかったので残念でした(+_+)
チビちゃんが小さい手でつまんでる様子が想像できます。
それだけで作ってる甲斐がありますよね♡
アイスも是非つくってみてください!