近江神宮
2013-02-21 | 神社
旅行4日目の朝一番に向かったのは、大津の近江神宮です。

近江神宮は、近江大津宮跡に鎮座し、天智天皇をお祀りしています。

約6万坪(20万㎡)の広い境内に、近江造り、または昭和造りと呼ばれる社殿があります。

昭和15年(1940年)に創建された比較的新しい神社だけに、社殿の色が鮮やかですね。
外拝殿

内拝殿

楼門を振り返ると・・・


朝陽に照らされ、まばゆいばかりです。
近年は、百人一首競技かるたが「ちはやふる」などの漫画やまたドラマでも取り上げられ、京阪のラッピング電車にも・・・


小倉百人一首の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、競技かるたのチャンピオンを決める名人位・クイーン位決定戦が毎年1月に行われているそうです。
境内に、こんな看板がありました。

近江神宮の境内を出て、宇佐八幡宮に向かう参道で見つけた紅葉です。



光が部分的に当たっていて、輝くように綺麗でした。
ブログランキングに参加しています(*^_^*)
応援よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

近江神宮は、近江大津宮跡に鎮座し、天智天皇をお祀りしています。

約6万坪(20万㎡)の広い境内に、近江造り、または昭和造りと呼ばれる社殿があります。

昭和15年(1940年)に創建された比較的新しい神社だけに、社殿の色が鮮やかですね。
外拝殿

内拝殿

楼門を振り返ると・・・


朝陽に照らされ、まばゆいばかりです。
近年は、百人一首競技かるたが「ちはやふる」などの漫画やまたドラマでも取り上げられ、京阪のラッピング電車にも・・・


小倉百人一首の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、競技かるたのチャンピオンを決める名人位・クイーン位決定戦が毎年1月に行われているそうです。
境内に、こんな看板がありました。

近江神宮の境内を出て、宇佐八幡宮に向かう参道で見つけた紅葉です。



光が部分的に当たっていて、輝くように綺麗でした。
ブログランキングに参加しています(*^_^*)
応援よろしくお願いしますm(__)m

