日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

石像寺(釘抜地蔵)

2014-12-29 | 仏閣
京都市上京区にある石像寺は、空海によって弘仁10(819)年に創建されたお寺です。



遣唐使として唐に渡った弘法大師は、日本へ帰国の際に石を持ち帰り、その石に地蔵菩薩を自ら彫り、人々の「諸悪・諸苦・諸病を救い助けん」と祈願されたといわれています。苦しみを抜き取ってくださるお地蔵様ということから、「苦抜(くぬき)地蔵」と呼ばれるようになり、その後「くぬき」がなまり「くぎぬき」の名で知られるようになりました。



釘抜地蔵」については、次のような伝説があります。
室町時代、紀ノ国屋道林という商人が両手に激しい痛みに悩まされ、どんな治療を施しても効き目がなかったため、石像寺の地蔵菩薩に7日間の願かけをしたところ、7日目の夜、夢の中に地蔵菩薩が現れ、「この痛みは、お前が前世でわら人形に釘を打ち人をのろったむくいだ」と手の中に刺さっていた恨みの釘を抜き、2本の釘を見せました。目覚めると両手の痛みが治まっていたので、不思議に思った商人は急いで石像寺に行くと、地蔵像の前に血のついた2本の釘がありました。大商人はお地蔵様に感謝し、100日間お礼参りをしました。その時から人々から「釘抜地蔵」と呼ばれるようになり、体や心の痛みを治癒に願をかける人が絶えず訪れるようになり、苦しみがなくなった人は2本の八寸釘と釘抜を貼り付けた絵馬を奉納する習わしとなりました。





堂本印象作の釘抜きの像






賓頭盧尊者


石像弥陀三尊像


弘法大師開山堂


釘抜地蔵尊


おさすりの地蔵



当ブログを訪問してくださった方へ


今年も一年読んでくださってありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。




ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元和キリシタン殉教の地 | トップ | 明けましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石像寺(釘抜地蔵) (willy_tsuguo_shikata)
2014-12-30 07:17:08
石像寺(釘抜地蔵)は参拝したことがありません。
中々面白いお寺ですね。
一度参拝したいものです。
返信する
四方さんへ (しずか)
2014-12-30 13:30:56
今年に入って、母が手の痛みに苦しんでいるので、こちらをお参りしました。
ご利益がありますように。
返信する

コメントを投稿

仏閣」カテゴリの最新記事