今回は表参道で行われたパレード風な演舞のご紹介です。
道路を交通規制して行われたこのパレード、多くの人が見ていました。
これは踊るほうもかなり楽しかったのではないかと思います
----- スーパーよさこい2009 表参道アベニュー -----

ここは原宿・表参道。

見守る聴衆の中、現れたもの。
それは…

海兵A:「現れました!よさこいの大艦隊です!」
海兵B:「”とらっく”に”六陸”に”Art wave”、さらには”音ら韻”…いずれも新世界に名の通ったよさこい団ばかり…そうそうたる顔ぶれです!!」
海兵C:「”白ひげ”はどこだ!?探せ!必ずいるはずだ!」
・・・すみません、人気海賊冒険漫画「ONE PIECE」のパロディになっています^^;
ちょうど最近こういったシーンがあったので、パロディにしてみました(笑)

というわけで、まずは「とらっく」のみなさん。


「帯屋町筋」のみなさん。
この写真は表参道の上り坂がわかると思います


集団から遅れてしまった子供。
がんばれ!

次は「蔵っこ」のみなさん。
それにしても、この車の上から指揮をとるのはなかなか面白そうですね^^


「サボタージュ」のみなさん。
いつの間にか雨が降り始めています

「六陸~RIKU~」のみなさん。
東北地方各地の”みちのくよさこいびと”が集まったチームとのことです。


「かなばる」のみなさん。
ダッシュしています

「NTTドコモ高知支店」のみなさん。
四国電力といい、四国の企業はよさこいに熱心なようですね

「Art wave」のみなさん。

このチームはなかなかお洒落だなと思います

「音ら韻(おんらいん)」のみなさん。
ご覧のとおり大群で登場!

旗は英語表記でした^^;

「朝霞翔舞(あさかしょうぶ)」のみなさん。

こども部隊も続きます。
微妙に足並みが揃っていなかったような。。。

「よんでん」のみなさん。

「上町よさこい鳴子連」のみなさん。


この旗を振るのは、けっこう体力が要りそうですね。

「甲武鳴子連」のみなさん。
山梨から来たようです。

「早稲田大学よさこいチーム東京花火」のみなさん。

「Summer Zipper」のみなさん。

「舞華」のみなさん。

というわけで、とても見応えのある各チームでした
雨も強くなってきたのでこの辺りで引き上げることにしました。

最後に、今回のトリの一枚。
前述した「音ら韻」の演舞です。
パアーンッ!と楽しそうにハイタッチ(組み手?)している姿が良いなと思いました
それと、色々なチームで子供達が活躍しているのも印象的でした。
こういった子供達が未来のよさこいを担う存在になっていくのかも知れませんね
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
道路を交通規制して行われたこのパレード、多くの人が見ていました。
これは踊るほうもかなり楽しかったのではないかと思います

----- スーパーよさこい2009 表参道アベニュー -----

ここは原宿・表参道。

見守る聴衆の中、現れたもの。
それは…

海兵A:「現れました!よさこいの大艦隊です!」
海兵B:「”とらっく”に”六陸”に”Art wave”、さらには”音ら韻”…いずれも新世界に名の通ったよさこい団ばかり…そうそうたる顔ぶれです!!」
海兵C:「”白ひげ”はどこだ!?探せ!必ずいるはずだ!」
・・・すみません、人気海賊冒険漫画「ONE PIECE」のパロディになっています^^;
ちょうど最近こういったシーンがあったので、パロディにしてみました(笑)

というわけで、まずは「とらっく」のみなさん。


「帯屋町筋」のみなさん。
この写真は表参道の上り坂がわかると思います



集団から遅れてしまった子供。
がんばれ!

次は「蔵っこ」のみなさん。
それにしても、この車の上から指揮をとるのはなかなか面白そうですね^^


「サボタージュ」のみなさん。
いつの間にか雨が降り始めています


「六陸~RIKU~」のみなさん。
東北地方各地の”みちのくよさこいびと”が集まったチームとのことです。


「かなばる」のみなさん。
ダッシュしています


「NTTドコモ高知支店」のみなさん。
四国電力といい、四国の企業はよさこいに熱心なようですね


「Art wave」のみなさん。

このチームはなかなかお洒落だなと思います


「音ら韻(おんらいん)」のみなさん。
ご覧のとおり大群で登場!

旗は英語表記でした^^;

「朝霞翔舞(あさかしょうぶ)」のみなさん。

こども部隊も続きます。
微妙に足並みが揃っていなかったような。。。


「よんでん」のみなさん。

「上町よさこい鳴子連」のみなさん。


この旗を振るのは、けっこう体力が要りそうですね。

「甲武鳴子連」のみなさん。
山梨から来たようです。

「早稲田大学よさこいチーム東京花火」のみなさん。

「Summer Zipper」のみなさん。

「舞華」のみなさん。

というわけで、とても見応えのある各チームでした

雨も強くなってきたのでこの辺りで引き上げることにしました。

最後に、今回のトリの一枚。
前述した「音ら韻」の演舞です。
パアーンッ!と楽しそうにハイタッチ(組み手?)している姿が良いなと思いました

それと、色々なチームで子供達が活躍しているのも印象的でした。
こういった子供達が未来のよさこいを担う存在になっていくのかも知れませんね

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。