読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

人力車

2009-09-29 23:49:05 | ウェブ日記


浅草には人力車がたくさんあります。
先日歩いているときにも何度か遭遇しました。
この街の風物詩として、定着しているようですね

それにしても、人力車の営業攻勢はすごいです。
主にカップルや二人連れの観光客に集中的に声をかけているようでした。
たぶん人力車が二人乗りだからだと思います。
キャッチセールス並みの攻勢をかけていたので、あれでは逆に敬遠されるのでは…と思ったのですが、どうなのでしょうか
世の中が不景気なので、あのくらい強気にいかないとダメなのかも知れませんが。
また、同業者同士の争いもすごくて、一組のお客さんに何人かの人力車屋さんが声をかけに行こうとしている場面がありました。
仁義なき客取り合戦になっていました(笑)
基本的には一番最初に声をかけた人力車屋さんが、そのお客さんとの交渉権を持つようです。
私もいつか機会があれば乗ってみようかなと思います

秋の味覚

2009-09-29 19:59:16 | グルメ


秋といえば秋刀魚(さんま)ということで、秋刀魚の炭火焼定食を食べました
大戸屋という和食料理店では、毎年秋になるとこの定食が登場します。
焼き魚定食には色々ありますが、やはり秋刀魚はその中でも上位に来る美味しさです。
秋の味覚の一角を担う存在だと思います

大根おろしを秋刀魚に乗せ、醤油をかけて食べました。
これがとても美味しいです
さすがに旬だけあって、心なしか脂の乗りも良いように思いました^^

この秋刀魚は一匹丸ごと出てきましたが、店によっては切り開かれた状態で出てくることもあります。
以前、最近の子供は切り身の魚しか見たことがなく、その状態で海を泳いでいると信じているというニュースを見たことがありました。
にわかには信じがたい話ですが、時代が昔とは違うので、そういうこともあるのかも知れません。
実際の魚を見る機会を作ってあげるべきなのでしょうね。

他の秋の味覚としては栗や松茸や梨などがあります。
実りの秋というだけあって、色々な食べ物が美味しい時期です。
特に栗はスーパーなどで栗ご飯として売られていたりして、目にする機会も多いのではと思います。
せっかくの秋ですし、そういった秋の味覚を楽しみたいものです