![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/001ae10c029c2e1d25e333215da096da.jpg)
先日刺身定食を食べました。
刺身といえば、やはりわさび醤油だと思います。
これにつけて食べるととても美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
一般に刺身を食べると、
①お酒を飲みたくなる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
②ご飯を食べたくなる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
③両方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
の三つに分かれるのではないかと思います。
ちなみに私は②です。
意外と刺身単体で食べるより、ご飯とセットのほうが食が進むなと思います。
それと、刺身の「つま」。
細く切った大根ですが、これはそのままだと味がないので、食べるときは醤油をつけています。
つまの語源は、主となる料理のそばに置かれることから、夫婦の関係に見立てた「妻(つま)」を語源とする説と、料理の端に置かれることから「端(つま)」とする説があるようです。
どちらもありそうな説ですね^^
そんなわけで、さっぱりとした定食を美味しく頂きました。
最近は焼き魚とご無沙汰なので、今度魚の定食を食べるときは焼き魚にしようかなと思います。
秋といえば「秋刀魚(さんま)」が美味しいですし、楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)