しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

能登島の海 (8/13*土)

2005-08-13 | 自然大好き!
昨日今日と、だんなの実家の能登島へだんなと小五の下の子と3人で遊びに行く。先月末も訪れたのだが、その時は義母さんが退院したばかりで体調が良くなかったので今回は様子見がてらという意味もある。少し元気そうになった様子にホッとする。素朴であっさりとした義母さんの人柄が私はとても好きだ。ついでに海で遊ぶ。曇り空の中、日暮れまでつりをしていると空が一瞬、おごそかな色に染まる。時が止まったように・・・なんて静かな色合いの空なんだろう。ここは南の海ほど魅力があるわけではないけれど、内浦特有の静かな海に囲まれていて波は全くない。シュノーケリングして海の中を覗くと、魚の群れや、ウニやヒトデ、いろんな海草が見えてくる。今回は先月来た時につりをしていて仲良くなった池本夫妻と偶然、再会!また一緒につりのひとときを過ごした。週末には、ご夫婦であちこちとつりをして楽しんでいるらしい。とても感じのいいご夫婦だ。今度はいつ会えるか分らないが、またいつか偶然会えるのを楽しみにしていよう。

パセリが好き! (8/12*金)

2005-08-13 | 生き物大好き!
玄関の前にところ狭しと、植木鉢やプランターが置いてある。我が家に入るには緑の植物を通り抜けて家に入る。家の後ろも越して来た時は緑が何にもなかったが、今は柿の木やビワの木、ミツマタ、ジンチョウゲなど樹木に覆われた家になった。何だか緑の洞穴のような家かもしれない。
今朝玄関に出て、パセリの植木鉢を何気なく見るとどうだろう!コロコロしたキアゲハの幼虫が沢山ついていた。しまったと思ったがもう遅い。いつもなら卵の時にパセリが生き残れるぎりぎりの数に調整するのだがもう間に合わない。きっと食い尽くされるだろうが、殺すのも忍びない。何たって、私はパセリが大好き!この子たちもパセリが大好きで趣味が一致するのだ。とても他人とは思えない。と云いつつも、パセリを食べて育ったこの子たちは一体どんな味がするのか、近い未来の食糧飢饉に備えてちょっと興味津々の気持ちもある。