しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

雪の上の足跡。(2/1*木)

2007-02-01 | 野鳥大好き!
ついに1月の金沢は、観測史上初の降雪なし
積雪ゼロの記録となってしまいました。

アッという間に2月に入った今朝は哀れみ程度の
うっすらとした雪が積もっていました。
さっそく久々の雪道を歩きました。

川沿いで見つけたのは矢印のようなこの足跡!
まるで降った雪を楽しむかのように
自分の足跡をつけてあります。
この足跡の主は、いつもこの川にいるカルガモちゃん。
川から階段を上って雪の上を歩いてみたようです。
私も新雪の上に足跡をつけるのが好きなので
このカルガモちゃんに親しみを感じてしまいました。

そして、歩いていると赤紫色の光とともに突然の大きな雷!
ゴロゴロゴロドッス~ン、冬の雷は北陸の象徴です。
子どもの頃はこの雷の音が恐くて、
お布団の中で眠れない夜を過ごしたものです。
朝の時間帯に野外で出会ったこの雷はダイナミックで
コワイというより美しい!
どうして夜の雷とこれほど印象が違うのでしょうか。

雪の降る日は、野鳥たちは食べ物探しに必死で距離感覚を失うのか
1mくらいの近さくらいまで次々に私に近づいてきます。
シジュウカラとエナガの混ざった30羽くらいの群れです。
双眼鏡を覗かずに観察できるのは雪の日の特権でしょうか。

通り過ぎていく群れをいくつか見送ると
私も寒くても頑張ろう!という気持ちになれます。