しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

蕾の中は、どんな花?(2/19*月)

2007-02-19 | 野鳥大好き!
いつ咲くのかなぁ?と楽しみにしている花があります。
先日のぞきに行くと、まだ固い蕾でした。
今日はどうでしょうか!固い蕾が膨らんで
少し花色が見えてきていました。でもまだ開花には早いようです。
この花が咲いたら、またお見せするのでお楽しみに!
もう分かった方は、フムフムと頷いているかもしれませんね。


歩いた道では、ホオジロが高い場所にとまってさえずっていました。
私が立ち止まったすぐ上の木では、ウグイスもさえずりの練習中!
2種ともちょっと前までは、地味な地鳴きの声でした。春ですね~!
ジョウビタキの若鳥♂が道先案内人をしてくれました。
ジョウビタキがとまった枝を双眼鏡で覗くと、
偶然、薮の向こうに止まっていたのはカワセミくんです。


サヨナラして歩くと、今度はベニマシ子(♀だから:笑)の
軽やかな声。顔つきがとても女らしくて?かわいい顔をしています。
顔の雰囲気はエナガに似ているような・・。
その先で出会ったのは、ムクドリとシロハラ。
覗くと、そのすぐそばにはシシュウカラの群れと
メジロの群れがいます。メジロが群れになって
地面をついばんでいるのは珍しいかも!な~んて思っているうちに
楽しい朝のお散歩は終わり!今日はこの辺で急ぎの仕事に戻ります。