今日は金沢市卯辰山工芸工房の作品展を見に仕事を抜け出しました。
ここは全国(世界)から集まった若手の作家が、陶芸、漆芸、染、
金工、ガラス、の5つの工房で研修している場所です。
創造的なものがテーマになっているので
形や色の表現に挑戦を感じます。
昨年も見にきて印象的だった作家のガラスの作品。
遊び心があって今年もやっぱりいいなぁ!と思いました。
空間の写真しか写させてもらえなかったので
作品のアップを見せられないのが残念!!
金沢ではあちこちで梅が咲き出し
訪れる人の目を楽しませてくれていますが
ここ工芸工房のお庭でも華やかに咲き始めていました。
風に乗って漂ってくる梅のいい香り。近づくと、
花の色によって香りも違うのがわかります。
先日、高校の同窓会の打ち上げをしたとき
誰かが今年の金沢の梅は咲き始めが33日も早い!なんて
言っていました。まとめ役の幹事のお店でやったのですが、
場所が長町の武家屋敷跡、彼は九谷焼の商舗の九代目。
お店に入ると、金沢らしいディスプレイで迎えられました。
ここは全国(世界)から集まった若手の作家が、陶芸、漆芸、染、
金工、ガラス、の5つの工房で研修している場所です。
創造的なものがテーマになっているので
形や色の表現に挑戦を感じます。
昨年も見にきて印象的だった作家のガラスの作品。
遊び心があって今年もやっぱりいいなぁ!と思いました。
空間の写真しか写させてもらえなかったので
作品のアップを見せられないのが残念!!
金沢ではあちこちで梅が咲き出し
訪れる人の目を楽しませてくれていますが
ここ工芸工房のお庭でも華やかに咲き始めていました。
風に乗って漂ってくる梅のいい香り。近づくと、
花の色によって香りも違うのがわかります。
先日、高校の同窓会の打ち上げをしたとき
誰かが今年の金沢の梅は咲き始めが33日も早い!なんて
言っていました。まとめ役の幹事のお店でやったのですが、
場所が長町の武家屋敷跡、彼は九谷焼の商舗の九代目。
お店に入ると、金沢らしいディスプレイで迎えられました。