夏の暑い時期には、野外に野鳥たちの姿も少ないので
みんなで涼しいお部屋で生き物を楽しもう!ということで
毎年ゲストを呼んで企画しているのがインドアの会。
野鳥の会・石川支部の夏の行事です。
今日は動物写真の撮影に取り組まれている
会員仲間のS氏をお招きしてのスライド講演でした。
野生の動物たちを写した時の苦労話や
笑える話しがいっぱいでした。
何よりすごいなぁ!と思ったのは
撮影する為の細かい機材がすべて手作りだということです。
タッパを利用してみたり、配線を触ってみたりと
自分だけのこだわりで機材を作り上げていました、スゴイ!
喜々として、機材作りをしている様子が目に浮かぶようです。
今日、紹介していただいた動物たちは
キクガシラコウモリ、イノシシ、ヤマカガシ、テン、ツキノワグマ、
タヌキ、サル、ハクビシン、ノウサギ、リス、アカネズミ、
ヒメネズミ、アナグマ、ホンドイタチ、エゾリス たちでした。
ヤマカガシが死んだふりをすること、リスが擬態する話し、
マムシに噛まれた話しなど、とても楽しいお話ばかりでした。
(写真*アカネズミ これも笑える秘話がいっぱい!でした。
著作権はSさんにありますので無断での写真使用はお断りしま~す)
みんなで涼しいお部屋で生き物を楽しもう!ということで
毎年ゲストを呼んで企画しているのがインドアの会。
野鳥の会・石川支部の夏の行事です。
今日は動物写真の撮影に取り組まれている
会員仲間のS氏をお招きしてのスライド講演でした。
野生の動物たちを写した時の苦労話や
笑える話しがいっぱいでした。
何よりすごいなぁ!と思ったのは
撮影する為の細かい機材がすべて手作りだということです。
タッパを利用してみたり、配線を触ってみたりと
自分だけのこだわりで機材を作り上げていました、スゴイ!
喜々として、機材作りをしている様子が目に浮かぶようです。
今日、紹介していただいた動物たちは
キクガシラコウモリ、イノシシ、ヤマカガシ、テン、ツキノワグマ、
タヌキ、サル、ハクビシン、ノウサギ、リス、アカネズミ、
ヒメネズミ、アナグマ、ホンドイタチ、エゾリス たちでした。
ヤマカガシが死んだふりをすること、リスが擬態する話し、
マムシに噛まれた話しなど、とても楽しいお話ばかりでした。
(写真*アカネズミ これも笑える秘話がいっぱい!でした。
著作権はSさんにありますので無断での写真使用はお断りしま~す)