この季節、山の畑で咲き始めるのはツリフネソウ。
色も形もかわいい花です。
船を釣ったような形の花なので、釣舟草。
ホウセンカと同じ仲間なので、
種はパチンと割れて飛び散ります。
アップにすると、まるで大きく開いた口を覗き込んでいるよう!
喉ちんこまで見えませんか?

そして、サイドから見るとこんな感じです。
名前の由来が解りやすい花ですよね。

今日もゴーヤが見事です!
お隣の畑のおばあちゃんが育てている菊の花と
大根の間引き菜をもらいました。畑づくりをしているお年寄りと
おしゃべりしている時間は、いつもとても楽しい!
そして今日は、先日、河北潟で落としてしまったらしい
図鑑を捜しに行きました。見つかって喜んだのもつかの間。
昨日の大降りの雨で、散々な姿になっていました。
このまま帰るのもしゃくなので、帰りに河北潟にある
酪農屋さんがやっているアイスクリーム屋さんに寄りました。
美味しいアイスを食べながら、
そこで飼われている動物たちと戯れました。

生まれてからまだそんなに経っていない子ウサギを
膝に乗せました!連れて帰りたいほど、かわい~い。
子牛たちも、まだ小さくて瞳があどけない。
ポニーに近づくと、追いかけられました。
すっかり動物達に癒された時間でした。
やっぱり、生き物っていいなぁ!
色も形もかわいい花です。
船を釣ったような形の花なので、釣舟草。
ホウセンカと同じ仲間なので、
種はパチンと割れて飛び散ります。
アップにすると、まるで大きく開いた口を覗き込んでいるよう!
喉ちんこまで見えませんか?

そして、サイドから見るとこんな感じです。
名前の由来が解りやすい花ですよね。

今日もゴーヤが見事です!
お隣の畑のおばあちゃんが育てている菊の花と
大根の間引き菜をもらいました。畑づくりをしているお年寄りと
おしゃべりしている時間は、いつもとても楽しい!
そして今日は、先日、河北潟で落としてしまったらしい
図鑑を捜しに行きました。見つかって喜んだのもつかの間。
昨日の大降りの雨で、散々な姿になっていました。
このまま帰るのもしゃくなので、帰りに河北潟にある
酪農屋さんがやっているアイスクリーム屋さんに寄りました。
美味しいアイスを食べながら、
そこで飼われている動物たちと戯れました。

生まれてからまだそんなに経っていない子ウサギを
膝に乗せました!連れて帰りたいほど、かわい~い。
子牛たちも、まだ小さくて瞳があどけない。
ポニーに近づくと、追いかけられました。
すっかり動物達に癒された時間でした。
やっぱり、生き物っていいなぁ!
