しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

イヌガヤの実。(9/28*金)

2007-09-28 | 自然大好き!
昨夜は山梨から友人が来ていたので一年ぶりに会いました。
今日は雨の予報だったので、一緒に山に行く予定を
あきらめていたのですが、案の定、友人から電話があって
「晴れているので行こう!」というお誘い。
仕事の時間を仕切り直して歩いてきました。

彼女と一緒に山の中を歩くのは何年ぶりでしょう!
そういいながら、ゆっくりと医王山の山道を楽しみました。
道に落ちている山ブドウの実を拾って食べたり
ヤマボウシの実やキイチゴも見つけて味見!

そこで見つけたイヌガヤの実。
固い実のように見えますが
手にとると柔らかい実です。
指で押しつぶすと樹木のような香りの汁が出てきました。
そっと味見をすると甘い味です。
中には大きな種が入っています。
この種は食べられないそうですが
よく似たカヤの実はアクを取って煎ると、とても美味しい実らしい。
イヌガヤもカヤも実からは灯り用の油をとったそうです。


サラシナショウマに飛んできたミドリヒョウモンは
もう羽がボロボロ。こんな姿になっても飛んでいる姿は
表彰ものかもしれません。頑張って生きてきた証でもあります。

(うちの猫に毛並みがそっくりの毛虫は、
アカモンドクガの幼虫。歩くのが速い速い!)

(緑の葉に白い幼虫、足が黄色い変わった配色)

今日はとても風が強い日で木が風に揺れるのを見ていると、
先日読んだ本に出ていた「木と風の関係」というフレーズが
心の中を通り過ぎていきました。
のんびりしすぎて帰り道はアッという間に雨に降られたのですが
登り道の道すがら「雨が葉を濡らすときに、葉のミネラルが
雨水とともに落ちて来る・・」話を一緒にしていたので
雨の中を口を開けながら歩いて帰って来たのでした。