昨日早朝、金曜日に東京へ向かい、その日は銀座で画廊めぐり!
その日一日で、20カ所近く回りましたよ。
こんなふうに東京へ行くのは、10年ぶりくらいです。
今回は、東京銀座で金沢美大のOBが一斉に画廊を122カ所
貸し切っての大々的な展覧会。銀座をアートで
ハイジャックしようというユニークなイベントです。
私も先輩に誘われて作品をいくつか出したので出かけてきました。
楽しかったぁ~!沢山の作品に出合ってアートを楽しみました。
それに銀座の街のディスプレイが楽しい!!
あちこちのウィンドウを楽しみました。
ついでに入ったデパートでもいろんな展覧会がやっていて
原画を鑑賞できたりのおまけ付きでした。

(楽しいキャラクターがウィンドウいっぱいに並んでいました。
たくさんの中で、私が一番気に入ったのは、このキリン!)

(黒いシルエットの手がたくさん伸びているウィンドウ)

(資生堂のディスプレイ)

(この展覧会、めちゃ面白かったぁ~!)

(画廊回りをしていて偶然出会った原画展!
学生時代の先輩や後輩にも
20代以来で再会できた方も多く、
それでも変わらぬ、この親しさは何なのでしょうね!
それは地方大学の持つメリットなのかもしれないと思いました。
当時、お知り合いでなくても画廊で話しているだけでも
盛り上がるという、懐かしくて不思議な時間でした。
そして、夜は大親友と再会!!
親友夫妻と、東京時代に仲良くしてもらっていた先輩夫婦と
4人プラス私と娘2人の7人で食事をしました。
こちらも10年ぶりくらいの再会でしたが
時間がそんなに流れてしまっていたなんて忘れるくらい
楽しいおしゃべりに花が咲いたのでした。
その夜は飯田橋のメトロポリタン・エドモンド・ホテルに宿泊。
ちょっと豪華なホテルのお部屋に
(宿泊パックの中では一番安かったのだけれど)
下の娘の喜びようと感激の仕方といったら、
笑えるくらい尋常ではなかったです。
*明日も遠出します。続きは月曜日に!
今日は、東京で「ターコイズ・アイ・小林」、
「ピーコックの赤いサボテンの花」、「アフリカの優しい風人」、
そんなふうに私がネーミングした人たちとの出会いがありました。
一期一会、人生って面白い!って思います。お楽しみに!!
その日一日で、20カ所近く回りましたよ。
こんなふうに東京へ行くのは、10年ぶりくらいです。
今回は、東京銀座で金沢美大のOBが一斉に画廊を122カ所
貸し切っての大々的な展覧会。銀座をアートで
ハイジャックしようというユニークなイベントです。
私も先輩に誘われて作品をいくつか出したので出かけてきました。
楽しかったぁ~!沢山の作品に出合ってアートを楽しみました。
それに銀座の街のディスプレイが楽しい!!
あちこちのウィンドウを楽しみました。
ついでに入ったデパートでもいろんな展覧会がやっていて
原画を鑑賞できたりのおまけ付きでした。

(楽しいキャラクターがウィンドウいっぱいに並んでいました。
たくさんの中で、私が一番気に入ったのは、このキリン!)

(黒いシルエットの手がたくさん伸びているウィンドウ)

(資生堂のディスプレイ)

(この展覧会、めちゃ面白かったぁ~!)

(画廊回りをしていて偶然出会った原画展!
学生時代の先輩や後輩にも
20代以来で再会できた方も多く、
それでも変わらぬ、この親しさは何なのでしょうね!
それは地方大学の持つメリットなのかもしれないと思いました。
当時、お知り合いでなくても画廊で話しているだけでも
盛り上がるという、懐かしくて不思議な時間でした。
そして、夜は大親友と再会!!
親友夫妻と、東京時代に仲良くしてもらっていた先輩夫婦と
4人プラス私と娘2人の7人で食事をしました。
こちらも10年ぶりくらいの再会でしたが
時間がそんなに流れてしまっていたなんて忘れるくらい
楽しいおしゃべりに花が咲いたのでした。
その夜は飯田橋のメトロポリタン・エドモンド・ホテルに宿泊。
ちょっと豪華なホテルのお部屋に
(宿泊パックの中では一番安かったのだけれど)
下の娘の喜びようと感激の仕方といったら、
笑えるくらい尋常ではなかったです。
*明日も遠出します。続きは月曜日に!
今日は、東京で「ターコイズ・アイ・小林」、
「ピーコックの赤いサボテンの花」、「アフリカの優しい風人」、
そんなふうに私がネーミングした人たちとの出会いがありました。
一期一会、人生って面白い!って思います。お楽しみに!!