![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/80eb92d3b351c00933253e25d3f10a92.jpg)
長野へ行って食べた珍味は「いなご」。
注文したけど食べる時は少々の勇気が必要。
佃煮にしてあるので食べやすく
まるでエビのような食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/be8b627da36fa61d6085a5ac54c4e7ca.jpg)
初めて食べたのは20代の頃、
親友と小諸に旅した時に
地元の方にご馳走になった思い出があります。
それからすっかり忘れていた味。
見た目、食欲がわかないのは
食べる文化のない処に住んでいるからでしょう。
そういう意味では、今騒がれているイルカ漁やクジラ漁も
ひとつの伝統文化です。
その地に伝わる伝統や文化をとるか、
外側から生きものの命として批判するか、
難しいテーマではありますが
人は生きていくために、全て他者の生きものの命を
いただいているということは事実ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/1b12e3537bf7a794ece4b6450088613c.jpg)
*高原の風味ときましたか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/88e39c39d775095a496bf23a53d197db.jpg)
*おみやげにはこんなのもありました。