またやっちまった・・・・・・・・。
気が付いたのは、7月29日 (火)
仕事で見知らぬ場所に遠出する予定があったこの日、地図で予習するのが面倒だった私は (爆) 、自分のポータブルカーナビを連れて行こうと思い立った。
会社の車にはナビがついてないもんでね (笑)
出勤前、愛車 FIT ちゃんに積んであるカーナビを取り出そうと、車のドアをリモコンで開けようとしたら、なぜか反応がない。
リモコンの電池切れかなー、と軽く考えつつ鍵穴にキーをツッコんでドアを開け、カーナビを持ち出してまたドアをしめる。
・・・・・・・・・・。
ふと、なにかイヤな予感がした。
再度ドアを開けて、おもむろにエンジンキーを回す。
・・・・・・・・・反応がない。
「ええええええええっ! バッテリー上がってるじゃーーん!!」
**********************
すぐにロードサービスを呼びたいところだが、サラリーマンゆえ平日は動きがとれない。
そんなこんなで本日、土曜日の朝っぱらから、自動車保険に付帯されてるロードサービスを呼びつけ、ジャンピングで始動。
どうやら、数日前にどっさり買出しをした際、荷物を持って車から降りる時に、運転席上のマップランプ (夜中に地図が見られるように、こんなもんが装備されてる) に触れて点灯。
気が付かぬまま家にもどり・・・・・そのまま数日放置。
そりゃウンともスンともいわぬ完全放電状態になるわな。
さて、エンジンはかかったものの、へたりきってるバッテリーのこと、このままエンジンを切るわけにはいかない。
さりとて、今年の4月に交換したばかりのバッテリーを、再度交換するのは悔しすぎる。
というわけで、4時間ほど (笑) 常磐道を走り込み、蓄電してまいりました (笑)
・・・・・・・・・ヒマなやつだな、我ながら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます