母がいる施設のそばにセルフのガソリンスタンドがある。
自分の生活圏内のガソリンスタンドよりリッター2円も安いし、広々として雰囲気もいいので、会員カードを作り結構な頻度で愛用している。
そんな中、ちょっとした事件発生。
給油を済ませての帰り道、自宅まではあと2~3キロあたり。
信号待ちで停車していた私の車の運転席側窓を、後ろから追いかけてきたイケメンライダー (フルヘルメットをかぶってるのに何ゆえイケメンだと?? 笑) が、コツコツと叩く。
「給油キャップ全開だよ」
↑ 再現してみました(笑) こんな状態ですね。
サイドミラーをよく見ると・・・・うおおおおおお! (驚) 確かに開いているよ!
安全な場所に車を止めて確認すると、なんとキャップもないっ!
ガソリン満タンにして、キャップなし・給油口全開のまま20キロも走ってきたのかと思うとゾッとする。
・・・・給油した後、キャップをセルフスタンドに忘れてきたのか・・・。
レシートを見ながらスタンドに電話をすると、確かに置き忘れてきたらしく、保管してあるとのこと。
恥ずかしいなぁ。
「こんな忘れ物する人、いないですよねぇ」 と言ったら、
「いえ、結構多いですよ (笑)」 だと。
数日後にはまたその場所に行くのだが、どうにもそのまま走り続けるのがコワクなってしまい・・・・その場でUターン。
無事に回収してきましたが、とんだガソリンの無駄遣いしちゃったわっ! (←自業自得です)
あはははは!全開になってたからよかったのかもしんないですよ!給油キャップ閉めてたら次回ビックリしちゃいますもん!
親切なライダーさんでしたね~!
よくスタンドで給油口開けようとしてボンネットが「ボン」と開いたり、運転席がリクライニングになるというのは聞きますよ!
後ろのワイパーを立てたまんま数日走って、雨になった時に後ろのワイパーが空をかいてて気付いたのは私です(笑
揮発するのではなかったっけ?
とにもかくにもなにも事件にならなくって
良かったデス。
ライダーさん、いい人でしたね。
恋の花は咲かなかったんですかい?ひひ
関東地方、ゆるゆると台風が接近中。
週末はどうなるんだろう・・・。
>まーうささん
教えてもらえなかったら、たぶんそのままの形で駐車し、次に乗るまで気がつかなかった可能性大です・・・。
青空駐車場だから、最悪の事態も (いたずらされたり、ガソリン抜かれたり etc ・・・) 考えられたかも知れないし。 ううう、怖い。
私は旅行先のレンタカーで、給油口のスイッチが分からず、スタンドの人に 「スイッチはどこにあるんでしょう?」 と聞いた恥ずかしいヤツです(笑)
>フミゾウ殿
そうそう、ガソリンは揮発するんですよー。
だから、そのままの形で放置していたら、何かの弾みで引火・爆発・・・ 怖すぎます~!
そんな事態を食い止めてくれたイケメンライダーさんはあっという間に走り去り、お礼を言うだけで精一杯でした。
長い足とシャア・アズナブル (ガンダムですな/笑) を彷彿とさせる声だけが私の記憶のすべてですが、追いかけてコクりたいぐらいです (笑)
私も、先日初めてセルフでガソリン入れました。
なにせ初めてだから、最初から最後まで以前
スタンドのお兄さんから聞いたとおりにしましたよ・・
最後、キャップを締めるとき、『ガリガリ』って音がするまでと。思い、いや!ってほどがっちり締めましたね~。
次回のガソリンを入れるとき苦労しそうです。
で、説明を聞いたとき『キャップがはずれても、たいして心配しなくても大丈夫ですよ!』
とお兄さんが言っていたけど・・・
やっぱ、危ないんだ~
おはようございます!
週末ご出陣の準備は順調に進んでますか??
このこっ恥ずかしい事件、せめて外側のフタだけでも閉じていれば、そんなに危険なことにはならないだろうと思います。 駐車中は自動的にロックされると思うしね。
だけど、ここまで開けっ放しで気がつかなかったらヤバイでしょう (爆笑)
雨が降ったらタンクに水が入るし、タンクからガソリンを抜かれたり、近くでタバコでも吸ってたら引火の危険。 何もなくても揮発して、せっかくのガソリンが少なくなります (笑)
・・・スタンドにキャップ取りに行った時、スタンドの兄さんが奥から段ボール箱もってきて 「どれですかねー」 って探してくれたんだけど、その箱の中には山ほどのキャップが。
どんだけ忘れるヤツが多いんだか・・・・・。