Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

鎌倉探検4

2005-12-01 11:52:35 | 探検記
「4」まで行くとは思わなかった。

瑞泉寺から引き返して八幡様へ寄りました。本当に七五三のファミリーが多くて、びっくり。
そして、結婚式も行われていました。オメデトウ!
外国人の観光客の女の人も嬉しそうに見て、デジカメでムービーを撮影していました。
こりゃ良い物見たね!私もその目出度さにあやかりたい!


これは八幡宮の「八」。ハト。こういった細部の工夫が実に好きです。




そして小町通を通って鎌倉駅に戻り、駅前の豊島屋の上にあるパーラーでミニパフェで労をねぎらい(?)、湘南新宿ラインで岐路に着くのでした。

鎌倉駅に電車が着く大分前に着いちゃったので並んでいたのですが、そこに折り返し始発になる逗子行き電車が到着!
「それ逗子行き(反対方向)よ!」と注意され「始発になるんで!」と乗り込んだら、ちゃっかりその人達も乗ってました。フフフ、ナイス考えでしょ?
何故わざわざそうしたかって、鎌倉は長蛇の列になって席の争奪戦になるから!

そして土産は鳩三郎です。ポッポー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉探検3

2005-12-01 11:32:50 | 探検記
午後は気合を入れて歩く!
鎌倉駅から八幡様を横目に、もっと奥の方へ向かいました。

行き着く先は瑞泉寺。どのくらい歩いたんでしょうかね。
途中はとても湿度があって涼しくて、山っぽさが感じられました。

瑞泉寺は実に大きいです。
そして梅がたくさんあって、有名な水仙もたくさん見受けられました。
2月頃が見頃でしょうか?また違う季節に来て色々楽しみたいですね。

これはとても際立った存在感!黄金色の紅葉です。その美しさにみんなしばらく立ち止まっていました。


こんな感じの風景はその分目立たず控えめですが、これぞ!という雰囲気、好きです。


近年ライトアップを色々な名所各地でやっていますが、私は嫌いです。
昼間見ると、ライトやらコードやらが実に風情を壊しています。
それにそこまでしてわざわざ夜に見るのが粋でしょうか?あはれ?
石原都知事とか文化的教養があるだろうに、そんなことを進めるとは思わなかったけど、自然のまま愛でるのが良いよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉探検2

2005-12-01 11:24:23 | 探検記
長谷寺です。日本庭園が素晴らしいですね。正統的な感じ。
こういう景色を見ると、鎌倉まで行った甲斐があったなぁとしみじみ感じますな。

そしてまた、海に感動する海なし県民。
ウワサの「逗子マリーナ」を目の当たりにして思わず
♪う~みよ~、俺のう~みよ~~と歌い出す(本当)。

ちょっと物まねを交えて海の男の気分になったので、江ノ電で鎌倉駅に戻るのでした。

後半戦は次へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉探検1

2005-12-01 11:14:21 | 探検記
11月27日(日)、鎌倉へ紅葉を観に行ってきました。
幸い天気も良く、温かくてハイキング日和。
しかも大安ということもあって、七五三の家族もたくさんで、鎌倉はすごく賑わっていました。

まず、鎌倉駅から江ノ電で大仏様を観に行きました。前回大仏様に行った時は鎌倉駅から徒歩!でしたので、江ノ電初乗車!なんだか浪漫あふれる車体でした。
何ともありがた~い顔のアップ。折角秋なのでススキも入れてみました。


次!歩いて長谷寺へ。写真の関係で次の記事に行きます。そっか、5枚までだったんだ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする