Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

年末年始

2005-12-28 14:50:58 | そのほか
今日で御用納めですね。
今年も一年間、お疲れ様でした。
今年は…仕事中にブログを書くと言うことを覚え、その他諸々に小さな仕事のポツポツある一年でした。
でもあまり去年か今年か分からなくなっています。学年が変わったりしないので1年が曖昧になります。

お正月休みは、家でハードな大掃除と、新年のお客さんの接待で忙しい日々です。仕事の方が断然ラク。

お年玉を出すようになって、尚更お正月の大変さが身に沁みます。約2万円の出費。
セールもあるし、私だって洋服買いたいよー!ってところを我慢して出したのに、
変なおもちゃとか思いっ切り1年も楽しめなさそうなものを買われちゃうと、ヘコむ…。
私が小さい頃は洋服を買ったような気がします。でもほぼ没収だったな。
まずノロい私は混雑している銀行で、その場の雰囲気に押されてアタフタしながら両替するのが大嫌いなのだ。しかも掛け持ちしないといけなかったりして。

なにはともあれ、今年の残りの数日が無事に終わって良い新年を迎えられますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス おまけ

2005-12-28 14:04:58 | そのほか
英国からのクリスマスプレゼントには、オマケにCDが3枚入っていました。

しかし、小包に本が梱包材もなしにガタンガタン言う状態で入っていた上に、
そのCDは全てむき出し(←ホントにこの状態)で、ケースもなければ袋もない!
だ…大丈夫か?

そのせいか否か、何曲かところどころ音飛びしてました(泣)。

CDには、3つのクリスマスの世界が繰り広げられていました。

1つ目は正統的クリスマスキャロル(幸いCDの面にChristmas Carolsと書いてあった)。賛美歌など殆ど耳にしたことのない私には神秘的で神聖な、静かなクリスマスの気分を味わえる1枚。

2枚目は40年代~60年代に親しまれたであろうスタンダードなジャズ系クリスマスソング(何とも書いてなかったので恐る恐る掛けました…)。
あの「White Christmas」等、今も聴かれる有名な曲が盛り沢山でした。これが一番のヒット。

3枚目はモダンクリスマス。ロックやパンクっぽいバンドによるクリスマスソングのカバーです。知っていたのはWham!だけでしたが何だかあまり新鮮味がなかった。

自分でクリスマスアルバムを作った方も沢山いるのでしょうね。私だったら、上記2枚目、スタンダードな「レコードで聴いた」ような1枚が良いかな。その正体が誰の何かと言うのを書きたい(知りたい)のですが、そんな訳で曲名すら書いてない状態、残念です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする