次なるリクエストはお台場でした。
ゆりかもめからの景色は東京の海がよく見えるので写真を撮る撮る。
パレットタウンへ行って、観覧車を見上げて、トヨタのショールームを一周して来ました。
免許のない私は最新の車の運転席に座れてちょっと喜!
共有する人なし(しょぼん)。
お台場の夜景って初めてみました。お台場自体5回くらいしか行ったことなかったかな。
観覧車がキラキラしていました。見ただけ(笑)。
ところで、ご要望でヴィーナスフォートの焼肉屋さんに行ったんです。
そういえば食事って文化が違うと問題な所ですが、すっかり忘れてました。
幸い英語のメニューがあって、セーフ。
客人はスタンダードなアソートと卵ご飯がいいと言いました。
私はタン塩が食べたかったので、塩味のアソートを注文しようかと「タン食べられます?」と尋ねると、「?」という反応。
そうか…一般的な習慣がわかってない!1人1皿方式か~。
説明しようかなと思ったのですが、英語も苦手だし、タンと塩味に興味がなさそうなのでやめました(笑)。
結局私が食べたのは、タンとエビと豚トロと、あと内臓の何かの4種類が2枚ずつになった塩味のお皿でした。あっさりして良かったです。
実は外食で焼肉って、…13年ぶりくらい?だったんです。笑。
前に遠慮して野菜だけちょぼちょぼ食べてたら、「食べられちゃった~」と言われる私が超食いしん坊みたいな展開があったので、嫌いでした(歪)。
家庭の大皿料理はなんともないのですが、大勢でつつく鍋とか焼肉はどうも苦手。
注釈が長かったですが、というわけで、こういう「1人に1皿」「セルフで」っていう方が非常に心地良いかったです。ホッ。
しかし、終止無言…。ジュージュー焼いてムシャムシャ食べて。笑。
なんか、こう、食事にツッコミを入れられるのがイヤかな~とか、箸が上手じゃないからかな~とか、余計に考えてみました。
何より話題もそうなかった。英語力も(汗)。
お腹一杯、無事終了~、と思います?
いやいやいや。まだ任務が残っていたのです。
実は、集合した時に鞄の中からガサゴソ…と、キレイな箱のお土産を出してくれたのです!
しかも私のバッグが(比較的)小さかったので、ずっと自分のバッグに入れててくれたのです…(申し訳ない!)。
どうしよう!こちらからのお土産は用意していませんでした。どこかで買えば良いと思って。
ところが、榛原でも興味はなさそうだったし、何に興味があるんだかわからなくて。
おまけにどこか見に行こうとするとピッタリ後を歩いてくれるものでこっそり見られなかったんですよ(苦笑)。
後で住所を聞いて送ろう。送料オーライだ!と一瞬覚悟もしました。
帰路、新橋から客人は外回り、私は内回り。
と思っていたら、一緒に内回りで行く(新宿へ)と言い出しました。え?!何がそんなに不安?
なので私が帰りに無印へ行って買うものがあったので、思い切って新宿へ同行してルミネの無印へ行くことにしました…(疲労)。
新宿は正直迷ったことがあるので自分からはあまり近寄らない所です。時々友達と行くけれど。
そこで、ルミネ2まで同行を頼み、無印で一気に猛烈な勢いで買物をし、お土産も購入!
ぴったりマークされていたけれど、もう気にしているヨユウなどなし。
速攻で買ったために記憶が薄いのですが、黒檀の箸と、箸置きと、白い食器シリーズの湯のみにしました。多分2,000円くらい?(1,500円くらいでした。)
家族が何人だか分からないので1人分だけ。すまん!
頂いたお土産は結構大きな箱。開けてみたら、チョコのアソート☆しかも2段!
こんなにすみません。ありがとう~!
恐ろしいことに3日で一段食べつくしたうちの家族。ひたすら感謝せねば!
ところで、自分の英語力のなさにあきれますねー。こんな機会ないから不用でもあったんだけど。
まず聞き取れない。聞いて数秒遅れて分かるうえに、その前に瞬時に適当に反応しちゃうことが多すぎる。
だいたい頷きながら笑ってごまかしてるんだけど。まあ大したことないからいいや~。アハハ(また笑ってごまかす)。
って大したことだったらどうするんだ?!滅多に必要なくても、大したことなくても、何とかしたい!
とりあえずこちらから話ができなくても聞いて反応するくらい出来れば無礼ではなかろう。うーむ。
この反省が生かされないまま数年後とかの次のこういう機会に遭遇しそうじゃわ。

パレットタウンへ行って、観覧車を見上げて、トヨタのショールームを一周して来ました。
免許のない私は最新の車の運転席に座れてちょっと喜!

お台場の夜景って初めてみました。お台場自体5回くらいしか行ったことなかったかな。
観覧車がキラキラしていました。見ただけ(笑)。
ところで、ご要望でヴィーナスフォートの焼肉屋さんに行ったんです。
そういえば食事って文化が違うと問題な所ですが、すっかり忘れてました。

幸い英語のメニューがあって、セーフ。
客人はスタンダードなアソートと卵ご飯がいいと言いました。
私はタン塩が食べたかったので、塩味のアソートを注文しようかと「タン食べられます?」と尋ねると、「?」という反応。
そうか…一般的な習慣がわかってない!1人1皿方式か~。
説明しようかなと思ったのですが、英語も苦手だし、タンと塩味に興味がなさそうなのでやめました(笑)。
結局私が食べたのは、タンとエビと豚トロと、あと内臓の何かの4種類が2枚ずつになった塩味のお皿でした。あっさりして良かったです。
実は外食で焼肉って、…13年ぶりくらい?だったんです。笑。
前に遠慮して野菜だけちょぼちょぼ食べてたら、「食べられちゃった~」と言われる私が超食いしん坊みたいな展開があったので、嫌いでした(歪)。
家庭の大皿料理はなんともないのですが、大勢でつつく鍋とか焼肉はどうも苦手。
注釈が長かったですが、というわけで、こういう「1人に1皿」「セルフで」っていう方が非常に心地良いかったです。ホッ。
しかし、終止無言…。ジュージュー焼いてムシャムシャ食べて。笑。
なんか、こう、食事にツッコミを入れられるのがイヤかな~とか、箸が上手じゃないからかな~とか、余計に考えてみました。
何より話題もそうなかった。英語力も(汗)。
お腹一杯、無事終了~、と思います?
いやいやいや。まだ任務が残っていたのです。
実は、集合した時に鞄の中からガサゴソ…と、キレイな箱のお土産を出してくれたのです!
しかも私のバッグが(比較的)小さかったので、ずっと自分のバッグに入れててくれたのです…(申し訳ない!)。

どうしよう!こちらからのお土産は用意していませんでした。どこかで買えば良いと思って。
ところが、榛原でも興味はなさそうだったし、何に興味があるんだかわからなくて。
おまけにどこか見に行こうとするとピッタリ後を歩いてくれるものでこっそり見られなかったんですよ(苦笑)。
後で住所を聞いて送ろう。送料オーライだ!と一瞬覚悟もしました。
帰路、新橋から客人は外回り、私は内回り。
と思っていたら、一緒に内回りで行く(新宿へ)と言い出しました。え?!何がそんなに不安?
なので私が帰りに無印へ行って買うものがあったので、思い切って新宿へ同行してルミネの無印へ行くことにしました…(疲労)。
新宿は正直迷ったことがあるので自分からはあまり近寄らない所です。時々友達と行くけれど。
そこで、ルミネ2まで同行を頼み、無印で一気に猛烈な勢いで買物をし、お土産も購入!
ぴったりマークされていたけれど、もう気にしているヨユウなどなし。
速攻で買ったために記憶が薄いのですが、黒檀の箸と、箸置きと、白い食器シリーズの湯のみにしました。多分2,000円くらい?(1,500円くらいでした。)
家族が何人だか分からないので1人分だけ。すまん!
頂いたお土産は結構大きな箱。開けてみたら、チョコのアソート☆しかも2段!
こんなにすみません。ありがとう~!
恐ろしいことに3日で一段食べつくしたうちの家族。ひたすら感謝せねば!
ところで、自分の英語力のなさにあきれますねー。こんな機会ないから不用でもあったんだけど。
まず聞き取れない。聞いて数秒遅れて分かるうえに、その前に瞬時に適当に反応しちゃうことが多すぎる。
だいたい頷きながら笑ってごまかしてるんだけど。まあ大したことないからいいや~。アハハ(また笑ってごまかす)。
って大したことだったらどうするんだ?!滅多に必要なくても、大したことなくても、何とかしたい!
とりあえずこちらから話ができなくても聞いて反応するくらい出来れば無礼ではなかろう。うーむ。
この反省が生かされないまま数年後とかの次のこういう機会に遭遇しそうじゃわ。