Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

上野のその後

2014-07-02 15:42:26 | 探検記
博物館で3時間もぼーっと立って並んでいたのでスタミナをすっかり消耗しました(笑)。
頭の中は、ごはん、椅子、ごはん、椅子…!

そのまま上野公園を出て駅付近に行き、今回は、4月にできた「上野の森さくらテラス」に行きました。
前は多分映画館があったかな。
隣のじゅらくがあった所に建った「UENO3153(さいごうさん)」(苦笑)と共に、新しく明るいビルになってちょっとお茶したりご飯食べるお店があるようになったみたい。

公園から下る坂道から一番近くにある地下への階段に吸い込まれ、「鳥光國」というお店にイン!
光國丼という焼き鳥丼にしました。空腹のあまり今度は私が吸い込む。
丼の上の焼き鳥は、ねぎま・つくね・ささみ・せせり。「せせり」は知らなかったけど、中にモチモチ美味しいのがあったのでそれかな?焼き鳥だけもいいな~。

その後、お茶する所を求めて駅ビルのアトレへ。だけど、アトレの中が改装中でどのお店も閉店中で、開いてる甘味処もスタバも満席。
小さいドトールに空席を見つけ、ジュースを飲みながら…居眠り。
友達は昼食中から居眠りをはじめ、お茶してる間もうとうと。それを見ていた私もうとうと。
小一時間2人で船漕いで、解散しました。
いい年して何やってんだろう?(恥。)

上野の中央口で茨城フェア(?)をやっていました。
茨城のゆるキャラ、ハッスル黄門 。(名前どうよ?)
今度は「徳川光圀」…。
筑西市のちっくんというキャラもいました。体がスイカ模様だったので、「茨城 ゆるキャラ すいか」で検索して判明。


実は友達が来るまでの時間、駅中の遊中川へ寄り道しました。
7月生まれの友達へ、何かちょっとしたプレゼントをと思って。
ちょうどいいころあいのがあったので、ガーゼてぬぐいにしました。生まれたばかりの赤ちゃんにも使えるし♪

これはこけしうちわ!
このインパクト。あまり目につかないところにあったのですが、バッと手に取ってしまいました。
友達のプレゼントに…と思ったのですが、思い直して、家族に(笑)。
杉の間伐材からできてて、フワっと木の香りがします。
この顔は宮城のモデル(弥治郎こけし)。他にも岩手と山形があるんだって。
店員さんに突然「お仕事忙しいですか?」と聞かれたのですが、宮城モデルを選ぶ人はお疲れの人が多いそうです(根拠不明)。あら~。
とにかくなんだか癒されるのは確か。

そして家用にパンダふきんをひとつ。
買ってさっそく洗ったらすでに使い込んだようなシナシナ感。期待してます!
やっぱり上野限定のパンダグッズが豊富で楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする