つい昨日辺りまでKing Crimsonの渋いプログレに寄っていましたが、今日はとても違った曲が頭から離れません。
それは、The Plattersの「Smoke Gets In Your Eyes(煙が目にしみる)」。
超有名。
色々調べてみたところ、元々は1930年代の「ロバータ」というミュージカルのための曲で、パリに亡命中のロシア女王が歌っていたそうです。
Paul Whiteman Orchestraでヒットして、それ今まで幾度となくカバーされているんですね。
映画にもなってるみたいでした。
映像はこれかな?
昔、子供の頃「美味しんぼ」を読んだ時、「ソルト・ピーナッツ」というモダンジャズを聴けるいいお店の存続の話があったんです。
ジャズなんてさっぱり分からないし、出てくるレコードも名前を来たことはある(さすがに名盤を産むアーティストだと思われる人ですね)くらいの程度だったのですが
、最後にマスターが嬉し泣きを「『煙が目にしみて』ね」と言うんですよね。
その曲がこの曲かは…実は分かりませんが、有名なこの曲のタイトルを知った時には「あれがその曲だったのか!」と思ったのです。
残念ながら今まで聞いたことがあるのはPlattersだけですが、いかにも50年代な歌で、そんな気分の時にはとても浸れます。
それに失恋の涙に「恋の炎が消えると、その煙が目にしみるものだよ」なんて歌詞がとてもムードありますよね。
それととてもアメリカン。
あ、これも最後の行は女の人目線で言われた台詞という扱いではどうだろう?(また??どうって言っても…ねえ。)
Plattersはメンバーチェンジやら分裂があって、色々あったみたいです。
数年前に確か日本でコンサートしていたけれども、果たして、それは…?
本来30年代の曲だそうですから、そちらの方が気になっています。
それから、ミュージカル。どうなの?私は全然知らなかったのですが?この数年でも誰かやっててもよさそうなのに。
面白いのかは全く分かりませんが知ったからには気になりますです。
それは、The Plattersの「Smoke Gets In Your Eyes(煙が目にしみる)」。
超有名。
色々調べてみたところ、元々は1930年代の「ロバータ」というミュージカルのための曲で、パリに亡命中のロシア女王が歌っていたそうです。
Paul Whiteman Orchestraでヒットして、それ今まで幾度となくカバーされているんですね。
映画にもなってるみたいでした。
映像はこれかな?
昔、子供の頃「美味しんぼ」を読んだ時、「ソルト・ピーナッツ」というモダンジャズを聴けるいいお店の存続の話があったんです。
ジャズなんてさっぱり分からないし、出てくるレコードも名前を来たことはある(さすがに名盤を産むアーティストだと思われる人ですね)くらいの程度だったのですが
、最後にマスターが嬉し泣きを「『煙が目にしみて』ね」と言うんですよね。
その曲がこの曲かは…実は分かりませんが、有名なこの曲のタイトルを知った時には「あれがその曲だったのか!」と思ったのです。
残念ながら今まで聞いたことがあるのはPlattersだけですが、いかにも50年代な歌で、そんな気分の時にはとても浸れます。
それに失恋の涙に「恋の炎が消えると、その煙が目にしみるものだよ」なんて歌詞がとてもムードありますよね。
それととてもアメリカン。
あ、これも最後の行は女の人目線で言われた台詞という扱いではどうだろう?(また??どうって言っても…ねえ。)
Plattersはメンバーチェンジやら分裂があって、色々あったみたいです。
数年前に確か日本でコンサートしていたけれども、果たして、それは…?
本来30年代の曲だそうですから、そちらの方が気になっています。
それから、ミュージカル。どうなの?私は全然知らなかったのですが?この数年でも誰かやっててもよさそうなのに。
面白いのかは全く分かりませんが知ったからには気になりますです。
アルバムでカバーしたverも伸びやかで美しい
ですよん♪
確かに、50~60年代のコーラスグループが再結成して
来日することがよくありますが、オリジナルメンバー何人
いるんだよ、って感じですね(笑)。一人でもいれば名乗れ
ちゃうとか?
なんかあのキレイな声で歌われると、一層素敵でしょうね!
こちらはよく知らないで名前だけ聞いて「あの!」と思っても、
実はもはや1人だけなんですーなんて言われては切ないですよね(笑)。
昔からのファンの方もまた複雑かもしれないですけど。
The Plattersも誰が来日したのかとか、どうなってるのか調べてみようかと
一瞬思ったのですが、大人には色々あるでしょうから、なげました。