お盆休み中、川越へ遊びに行ってきました。
川越には元々余り関心はなかったのですが、ちょっと東京近郊にある気軽に行く観光地としては時々TVでもやってますよね。
まず、11時頃にJR川越駅に到着。
「小江戸循環バス」というのが走っていて、500円のパスがあります。
駅でおば様が売っているので買うのも簡単だし、それで巡りました。
最初に喜多院へ。
江戸時代のお寺で、厄除けにご利益があるようです。
五百羅漢というのも有名ですが、今回はスルー。
そこで赤い帽子を被ったおば様に声をかけられました。
アンケートをとっているのだそうです。
どこから来たのか、川越を知るきっかけ、川越に来てみてどうかなどなど簡単な質問。
でも到着したばかりで何も見ていなかったので、ちゃんとお答えできなくて…ごめんなさい!
それで観光地として川越を盛り上げていこうとお考え何かと実に好感!頑張れー!
次にバスで川越城本丸跡へ。
途中川越高校を通るので、そこで「ここが『ウォーターボーイズ』のモデルだ」と説明をしてあげました。多分これも学園祭の時には観光地。
お城は天守閣とかじゃない1階建てです。
さほど広くないにしても部屋がとにかく多かったです。タタミは落ち着く~♪
さて、次は徒歩で氷川神社へ。
ここは最初には行く予定ではなかったのですが、前に下見した時に結婚式がやっていたので、これは友達に見せなくてはと思って。
でも日は良くてもさすがにお盆時期じゃダメよね。見られませんでした。
しかししかし、縁結びの神様、ご利益お願いします~!
おみくじを引いたら、見事に大吉☆
心当たり?全くありません!しかし、本当に大吉でありますように~。
ここで私は前もって神社のサイトから問合せをさせて頂いていたのですが、それが私だと分かって下さって、神主さんが説明をして下さいました。
ただ見るよりも実際にご神木などなど見てじっくり見学できました。
(この場を借りて)ありがとうございました~。
続いてはバスで蔵の街へ。メインの場所ですね。
時の鐘。有名なシンボルです。
ぶらり歩いて、右門という和菓子屋さんの奥で昼食。おいものおこわに鰻が付いて、これは川越が凝縮されている!(?)
小さくて古さが可愛い店内に、女性らしい演出のご飯、美味しかったです。
お腹一杯なのでサツマイモのソフトクリームは断念。
下見した時に食べましたが、サツマイモそのものの味で、美味しいです。グフ。
その足で菓子屋横丁へ。思ったより小規模。レトロでした。
そして3時頃、バスに乗って駅へ。半日で見られる所です。気軽に立ち寄れそう。
ウォーキング派の人には、どこも歩いて5~20分くらいだと思うので、1日ゆったり巡って楽しいかも。
はてさて、私が今回感じたのは、人情味。
どうしてか、その理由は私と一緒に行ったあるご夫婦なのですが、それは長い話になりそうなのでまた後で。
こんな所で書くにはちょっと恥ずかしいのですが、出会った方々とその考察(?)を書きたいと思っています。
川越には元々余り関心はなかったのですが、ちょっと東京近郊にある気軽に行く観光地としては時々TVでもやってますよね。
まず、11時頃にJR川越駅に到着。
「小江戸循環バス」というのが走っていて、500円のパスがあります。
駅でおば様が売っているので買うのも簡単だし、それで巡りました。

江戸時代のお寺で、厄除けにご利益があるようです。
五百羅漢というのも有名ですが、今回はスルー。
そこで赤い帽子を被ったおば様に声をかけられました。
アンケートをとっているのだそうです。
どこから来たのか、川越を知るきっかけ、川越に来てみてどうかなどなど簡単な質問。
でも到着したばかりで何も見ていなかったので、ちゃんとお答えできなくて…ごめんなさい!

それで観光地として川越を盛り上げていこうとお考え何かと実に好感!頑張れー!


途中川越高校を通るので、そこで「ここが『ウォーターボーイズ』のモデルだ」と説明をしてあげました。多分これも学園祭の時には観光地。
お城は天守閣とかじゃない1階建てです。
さほど広くないにしても部屋がとにかく多かったです。タタミは落ち着く~♪

ここは最初には行く予定ではなかったのですが、前に下見した時に結婚式がやっていたので、これは友達に見せなくてはと思って。
でも日は良くてもさすがにお盆時期じゃダメよね。見られませんでした。
しかししかし、縁結びの神様、ご利益お願いします~!
おみくじを引いたら、見事に大吉☆
心当たり?全くありません!しかし、本当に大吉でありますように~。

ここで私は前もって神社のサイトから問合せをさせて頂いていたのですが、それが私だと分かって下さって、神主さんが説明をして下さいました。
ただ見るよりも実際にご神木などなど見てじっくり見学できました。
(この場を借りて)ありがとうございました~。

時の鐘。有名なシンボルです。

小さくて古さが可愛い店内に、女性らしい演出のご飯、美味しかったです。

お腹一杯なのでサツマイモのソフトクリームは断念。
下見した時に食べましたが、サツマイモそのものの味で、美味しいです。グフ。
その足で菓子屋横丁へ。思ったより小規模。レトロでした。
そして3時頃、バスに乗って駅へ。半日で見られる所です。気軽に立ち寄れそう。
ウォーキング派の人には、どこも歩いて5~20分くらいだと思うので、1日ゆったり巡って楽しいかも。
はてさて、私が今回感じたのは、人情味。
どうしてか、その理由は私と一緒に行ったあるご夫婦なのですが、それは長い話になりそうなのでまた後で。
こんな所で書くにはちょっと恥ずかしいのですが、出会った方々とその考察(?)を書きたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます