里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

オオセンナリ 南米原産

2017-03-06 | 日記
花泉町永井地区の町道を歩いていると、丘陵下の堆肥置場近くに青紫色の 花が咲いていました。一見してナス科の植物と判り、草姿や花の様子から外来の 園芸種のように思われますが、名前までは判りません。 葉の形とか枝の出方などはワルナスビに似ているものの、鋭いトゲはありません。 ナス科・外来種・園芸種などで検索すれば、種を同定できるでしょう。                              . . . 本文を読む

ブルーベリー 北米原産

2017-03-06 | 日記
花泉町永井地区の北東部、金流川の堤防に程近い小集落の外れに、無住の民家があり、周囲は草の生い茂る耕作放棄地です。その草深い畑跡を囲うかのように、10本ほどのブルーベリーの木が植えられていて、食べごろの果実がたくさん生っていました。全く放置されているのに、このようにたくさんの実を付けるのは、土質や環境がブルーベリーの生育に適しているからでしょう。                            . . . 本文を読む

ヒカゲノカズラの胞子嚢穂

2017-03-06 | 日記
一関市花泉町永井地区の、丘陵上の林道法面に自生していたヒカゲノカズラに、 太クギの先端のような形状の、胞子嚢穂が出ていました。 今年になってから何度も見ているヒカゲノカズラですが、今までは胞子嚢穂を 見ませんでしたから、今が出穂時期なのでしょう。                              二枚とも2016.7.8撮影 ヒカゲノカズラの胞子は石松子(せきしょうし)と言い、ご . . . 本文を読む

ネジバナ 芝生に群生

2017-03-06 | 日記
我家の芝生の一角に、たくさんのネジバナが咲き始めました。 農道に生えていたものを数株移植したのですが、よほど我家の芝生が快適なのか、 どんどん増えてしまい、今では草むしりの対象になってしまいました。 けっこう逞しい野草で、むしっても何本もの太い根が残っているため、翌年も花を咲か せます。ただ、花茎が低くなり、花も小振りになりますが、それで丁度良いくらいです。 大切にしすぎると、花茎の高さが40cm . . . 本文を読む