今回のアフタヌーンティーは、銀座ブルガリショップの上にあるバーでした。
お重箱のようなボックス3弾で一人一人にやってきます。
お味はどれも満足の上を行く「これ、美味しい」⇦語彙的にアウトですが、同じ銀座のラデュレくらいに他と違いました。
そしてわかったのは、高級ブランドの飲食施設というのは、高級ホテルよりさらにエクスクルーシブな空間だということ。人の多い東京でシャットアウトされた空間で人にお世話してもらって美味しいものを食べおしゃべりする愉しみ。
ホテルだと半分公共空間でもあるので、例え私史上1番高級だったロンドンのリッツホテルでさえ外につながってる感がありましたが、
今回のブルガリ、そしてソウルのエルメスカフェの高い敷居は、ただお茶をするので誰でもお金を払えば入れるにもかかわらず、存在していました。
この結論が出た今、グッチ並木通りのオステリアとカフェ ディオール by ラデュレにも是非とも行ってみたくなりました。