Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

モダンライフ・イズ・ラビッシュ本日公開

2018-11-09 20:12:00 | ジョシュ・ホワイトハウス


ついに映画館公開がスタートです。私は今日偶然にもお休みでしたので、朝イチ(と言ってもお昼は回ってましたが)で見に行きました。

なぜならば、リコリスが先着順でもらえるキャンペーンを渋谷ヒューマントラストシネマでやっているからです。

私はオレンジ味のこちらをいただきました!



カタチはラズベリーで色はブラックカラントですけどオレンジ味なんです。



リコリスって日本ではほぼ売っていなく、私もイギリスにいた時にその存在を知りましたが、味はやっぱり「ウエっ!」って思っていました

・・・が、

「モダンライフ・イズ・ラビッシュ」のテーマソングが「リコリス・ガール」と来たら、主演のジョシュくん突然のプロモ来日以来ほぼ誰も仲間がいないのに(いないから故)応援旗を振ってきたファンとしてはリコリスを征せねばなるまい、

と思ったら好きになっちゃいました。

もしかしたら、イギリスのよりも本日いただいたイタリアのが美味しい?


映画の方は、試写会に次ぎ2度目なので細かい部分が目に入ってきました。

例えばこのTシャツ、実はジョシュくんのバンドTなんですけど、色違いがリアムがナタリーを追って行ったパーティーで売られていました。(笑)



ふたりが住んでたのはロンドンのどこかな〜と、冒頭でセント・ポールが見える通りからリアムが歩いて橋を渡り、つまりテムズの上から下へと移動、空き地もあって倉庫っぽい建物にフラットが入ってるな、イーストだな、と思ってたら、なんと「シャドウェル」というディープな街。

中心から近いけどDLRという地下鉄ではない比較的新しい東部開発地域を走る無人電車の駅があります。切り裂きジャックで有名なホワイトチャペルの南にあたり、ホワイトチャペルほど都会でもないです。でもポストコードがE1、つまりイースト地域の中でも最も中心に近く便利なのです。

ここにはちょっと面白い個人的な話があります。

まだ娘が私のお腹にいた時にフラット探しでこの駅から近い物件を見に行ったことがあります。結局そこは期限付きだったのでやめましたが、殺伐とした地域ながらも便利でフラットもまあまあキレイで広めという印象が残りました。

その数年後、夫の弟もロンドンに来たのですが、彼の住んだ最初のフラットはまさにその物件だったのです!

映画の物語は2000年代の初め頃なのでまさにその頃私はあの辺をウロウロしていたんですね〜嬉しい偶然。

というかあの時代すでにホワイトチャペルの北のほうがトレンディなイーストエリアにどんどんなって、ショーデッチとかあれよあれよと値上がりしていたので、お金がないけど便利なところに住みたい人に人気だったのかも。




ボヘミアン・ラプソディ見た感想

2018-11-08 22:29:00 | その他の映画・ドラマ・舞台
前夜上映行ってまいりました。最先端のTOHOシネマズ日比谷の1番大きなビルボードになってます。感無量。彼の物語です。



これって、今、21世紀、2018年、性的指向や人種差別、の問題が解決されないまでも日常のニュースとしてお茶の間に届くくらいオープンになった今だから、こうして堂々と登場できている・・・と歴史を感じざるをえません。

クイーン結成前の1970年からライブエイドの1985年までを2時間15分に収めてます。しかも曲がかかる時間も長い(1曲6分ですから!)ので物語に使える時間はさらに短いのです。

下3枚の写真はIMDbより


この、上の写真(生き残ったクイーン/ギタリストのブライアン・メイとドラマーのロジャー・テイラーとクイーンを演じた4人の俳優)がとっても本作を表しているなあと思ったのでまずこの1枚。

なぜなら、企画スタートから監督や主演俳優が何度も変わったのはなぜかというと、それはこのクイーンのふたり、私の推測では主にブライアンが、この映画をファミリー向けに作りたかったために、それに賛成しないスタッフ&キャストをクビにしまくったからではと思うのです。

おそらく、フレディの生涯で1部の人々の関心を引くのはNYやロンドンのゲイ・コミュニティや、どうしても避けて通れないエイズのことかと思います。

しかし、たったの2時間15分の中にどれだけそういう要素を詰め込むのか。つまり焦点をどこに当てるか。

フレディの物語だけれどそれはもちろんクイーンの物語でもある。伝記映画であるから、ブライアンにとっては世界に向けての長い長い半生記みたいなもの。それはやはり、子供や孫に語って後世に残したいから語ってるわけです。監督や俳優の才能よりも、やはりクイーンがブライアンにとって正しく後世に伝わることが最も重要だった。

リアタイの人やすでに本などでいろいろ知っている人だけでなく、「曲はいくつか知ってるよ」くらいの人にも「フレディとはこう生きた人だったよ、僕らの曲はこうしてできたんだよ」と新しい世代を含めた人たちに知って欲しかったのね、博士。

なぜこう思うかというと、今夜ひとりで見た結果、娘も連れて行こうと思ったからです。娘も曲は知ってて興味を示していましたが(なんてったって一緒に武道館ライブに行きましたから)、それはやっぱり、いくら17歳なら大人向けの映画を見てもOKなお年頃とはいえ、やはりあまりきわどい夜のシーンはフレディの親御さんでなくても親子で行くにはなんだかなあ、じゃないですか。

でもゲイクラブのシーンやフレディの恋愛にまつわるシーンは、家族で映画館に行けるラインで仕上がっているのがアポイントです。

細かい台詞やシーンが笑いを誘うのも、楽しいことが大好きなフレディらしいし、深刻な状況でジョークを飛ばしあうのもインテリイギリス人らしくていいところ。

私が「いいじゃないの幸せならば」と思ったニャンコを抱っこしたフレディよろしく、全編に猫たちが登場してるし、フレディの家には日本のアンティークが飾られてました。

ジム・ハットンも出会いに脚色はあってもちゃんとリスペクトされて描かれていたのに好感が持てました。

クズとして登場しても仕方のない裏切り方をしたパーソナル・アシスタントのポール・プレンターはアラン・リーチが演じたので好感度が高かった。アラン・リーチに見えないハードゲイっぷりでした。



メアリーは70年代ロンドンの伝説のブティックBIBAの店員だったので、60-70年代イギリスの伝説のデザイナー、オジー・クラークの服を着ています。このプリントが伝説のテキスタイルデザイナー、セリア・バートウェルの物です。



このシーンには見覚えがないんですよね〜。でもお店の名前見るとドイツ語っぽいのでミュンヘンのシーンですね。レコード屋さんのウィンドウ、右の方にはブライアン・フェリー、中央下にはフレディのソロ、ミスター・バッドガイ、そして左手にはクイーンのグレイティスト・ヒッツ。


ショッピングの季節

2018-11-07 21:36:00 | ファッション


このデニムジャケット、フツーに見えて実はXLサイズなんです。

デニムジャケットが欲しかったけど、ホントにフツーなのってカジュアルすぎて似合わないしましまさんですから、モード感のあるのを見つけて迷わず試着もせず買ってしまいました。

そして、うさちゃんBAGも迷いがなかった・・・迷うとしたら、ネイビーとイエローもあったけどこの色で良かっただろうかいっその事2色買ってたら良かったのか。

どうもこの秋は服への物欲がアップしています。

もっとプチプラで買えるものもかなり買い込んだのですが、「欲しいものがあるなら買っておいた方がいい」ポリシーです。好きなものを着てるハッピーな自分を許すのです。

と言いつつ、自分だけ買ったら罰が当たるかも・・・と他の人のプレゼントも一緒に購入。だってこんなに可愛いさくらんぼ柄なんですから、あげる人は後で考えます。



ベビーソックスは、先月生まれた甥っ子に。



このセーターはメンズですが、リブ編みで薄いブルーのがちょうど欲しかったので、夫にプレゼントして時々私も借りることにしました。



それと生成りのモコモコリブの上下セットも、ハッピーなオタクの時間がパッと頭に浮かび、これもメンズですが多分自分で着る予感。



プリントの2点は下着のパンツです。夫のお気に入りの形なのでいつもプレゼントしています。モンスター柄とレモン柄。

ああ、楽しいお買い物でした。

夫の親戚(両親、兄弟たち、おばさん、母のご友人夫妻)にクリスマスプレゼントを早く揃えて送らなくてはいけないので、まだまだショッピングをしなくては足りません。こんな素敵なのは見つからないと思うけど、どんなものにしようかな・・・


ボヘミアン・ラプソディ不安と期待

2018-11-06 15:18:00 | その他の映画・ドラマ・舞台


私はまだ映画を見ておりません!けど英米やその他もろもろの国でNo.1に入ったとのニュースを他でもない、ブライアン・メイ博士のインスタでも耳にし、ホッとしたのを機に、見る前感想を書こうと思い立ちました。

見る前に感想なんて普通ないものですけど、この映画に関してはここまで来るまで長かったので、見た後の感想にそれも書いてはきっと収拾がつかなくなるかな、と思った次第。

「ホッとした」なんて一体私がどういう立場なのか、いちファンの分際でおこがましいのですが、

私はフレディ・マーキュリーのリアタイファンだった時、彼の音楽性や見た目が王子様からニューヨークのハードゲイに変わって行った時、戸惑ったりもう理解不能とも思いながら、ある日雑誌の1ページに幸せそうに猫をだっこするフレディを見て

「彼が幸せならもうなんでもいい・・・私も幸せ」

というナニー心を生まれて初めて感じて以来の老婆心ですのでお許しください。

今ではスターのファンの変態として、
気になる存在➡️好き、ファンになっちゃった応援するぞ!➡️彼の彼女の全てを知りたい研究しちゃう➡️ライブ行く〜!恋人もそりゃいるよねかっこいいんだもん、だけどなぜ私じゃないの?(は〜〜)やっぱりそれでも好き➡️もはや彼が彼女が幸せならば世の中平和

というコースが世間的に(一部の世間だけど)認知されてますけど、当時のティーンの私にはその感情がなんだったのかわからないけど脱皮したようにスッキリしたことを覚えています。

その後色々あってフレディは神様のところへ行ってしまい、猫をだっこした写真を撮ってから最後の時まで、彼に何があったのかを本や写真で総ざらえし、いくら本を読んでもネットを見ても現在や未来がないファン活は過去を繰り返し繰り返し弔うような気持ちになるので、もう自分の感情はそっとしておくことにしました。

「クイーンの映画が作られるよ」というニュースには、「いよいよか?!」「ビートルズかストーンズみたいだな?!」と思ったのですが、

フレディのキャスティングはなんと初めはサシャ・バロン・コーエン。

彼の演技力や人間性については何も言うことはありませんが、フレディを「ボラト」や「ブルーノ」の並びに持っていくのは私は嫌でした。彼がそれらの映画の主演として有名だったらそうなるでしょう?私の大切なフレディをいちネタとして消費されたくない・・・またまた老婆心がもたげてきた・・・

しかし神様は私に味方し(?冗談ですよ)、サシャを主演とする制作チームと生き残ったクイーンは意見の対立でこの企画は白紙に戻りました。

次に主演として候補になったのはなんとベン・ウィショー!

ウヒョー!どどどどうしよう好きすぎて想像がつかない?!ふたりとも繊細な人間だけれどウィショーさんが上半身を鍛えて胸毛をつけてアクションする姿は夢にも想像がつかない。

しかもメイ博士&ロジャーもウィショーさんご本人も「楽しみだ」とちゃんとコメントしてるんですよ!

・・・なのにその話は一向に進展せず・・・

いつの間にかラミ・マレックさんという目のおっきな俳優さんがキャスティングされたかと思うとあっという間に映画が完成してしまいました!


すでに各国でヒットしていますけど批評家受けはしてなかったようです。それは映画作品として斬新さや芸術性がないということ?それは私の想像に過ぎませんが、とにかく70年代、80年代のクイーンに何があったのか長編豪華再現フィルムを見せてもらえるだけでも嬉しいな。

ところで映画館ではグッズも発売するのでしょうか。今のところ公式アイテムはTシャツ、バッグ、クリアファイルが発表されています。かわいいフレディ人形とかもあったらなあ。

グローバル高校生

2018-11-04 23:08:00 | 近況
高校2年の娘が、学校で開催する国際イベントにスタッフとして2週間参加してきました。

イベントとは、世界25か国の高校生が集まり、ひとつのテーマについての研究発表がメインで、あとは各国が自分のお国らしいパフォーマンスをしたり、持ち寄った各国のお菓子を食べ比べやダンスパーティーなどのお楽しみもついています。

最初と最後の5日間ずつは千葉にある学校の宿泊施設に各ルーム数人ずつ国籍の違うメンバーで泊まり、まん中の5日間は海外生徒は一人ずつ日本の学校の生徒宅にホームスティをして、そのうち2日間は学園祭が含まれていて学校にも通います。

娘は昨日任務を終えて帰ってきて、写真や動画を見せてもらい、話を聞きました。

実は娘にとってこのイベントは2回目で、去年は日本代表のひとりとしてオーストラリアへ行きました。発表やパフォーマンスの準備のため夏休みから随分時間をかけていました。

今年はスタッフとしての参加なので、裏方として代表生徒達がスムーズに発表やお楽しみをできるよう働いたのですが、彼女の感想で一番強烈だったのは、全部で35人いた現地スタッフ(つまり日本の高校生)が、海外高校生と交流しないで日本人同士で固まっているということでした。

娘の学校はインターナショナルスクールではないのですが、外国語コースがメインで在学中にほとんどの子が短期留学をします。そういう学校なのでこの国際イベントを1年おきに日本と海外提携校にてやっているんですね。そのスタッフになるにも応募して選ばれなければならず、娘の場合は去年の海外体験を期待されての活用かと思います。

娘は去年オーストラリアでスタッフをやり今年は代表として参加してきた子と再会できたり、去年仲良くなったカナダの子からの手紙をその学校の今年の代表者から渡してもらって大感激していました。そして去年オーストラリアのスタッフに盛り上げてもらったように、今年は自分が頑張ったはず。

しかし日本的おもてなしは裏方の仕事をしたら十分と思ってた高校生が多かったのか、同じ場所に寝泊りしていれば夜の自由時間には必然的にみんなでゲームをしたり、早朝に散歩に行ったりとなるのに、スタッフの生徒はそこに入っていかなかったと。

オーストラリアだけでなく、イギリス、アメリカ、カナダ、フィリピン、南アフリカなど、ネイティブや公用語の国から来た子達が英語が上手なのは当然ですが、フィンランド、イタリア、ドイツ、フランス、韓国、インド、マレーシア、マカオ、ベトナム、タイ、中国などありとあらゆる国から代表としてくるのはやはり英語が上手でたぶん成績もかなり上位の子達と思われます。

ということはかなり英語を頑張らないとついていけない。いや実力に差があれば頑張ってもついていけない。

とは言え、国際的な力をつけたくてこの学校を選び、その学校のハイライト的な場のスタッフとして選ばれたらその輪に入っていかない?

今はネット時代、音楽とか趣味とかティーンの共通言語があるじゃないですか。まあ別にそんな大げさじゃなくても、一緒に混じってゲームすれば多少英語ができなくても盛り上がると思うんだけどなあ!

と、娘も思ったかは知らないけれど、とにかくその子達のことは横目に彼女は一人でヨーロッパ系のグループに入って遊んだそうです。

それを聞いて「えらいぞ我が娘!」勉強はできないし遊んでばかりだけれど、自分の意思で参加したことはやりぬくし、その他大勢に惑わされないと誇りに思うと同時に、

ええなあ!!

と羨ましく思いました。思えば私は高校受験だって、県立高校よりもレベルの高い私立高校にも受かったのですが、母親の「私立は高いから」の一言で当然のように県立へ行きました。

私の娘は一緒に海外大学へ推薦入学の道もある都立高校にも見学に行きましたが、結局「行きたい学校はここ以外にない」と今の学校を言ってきたのです。しかも理由は「ユルいから」なんですよね〜

そして私の場合は大学生の時に初めてイギリスへ行ってホームステイをし、同じ家に住んでたイギリス人の大学生に大学のパーティーに連れて行ってもらって、夢のような映画のような体験をしたのです。その時でも私の英語力は自己紹介がやっとだったというのに。。。

それが娘と来たら若干15歳の時にその先へもう行ってた。私も高校生の時に盛り上がりたかったけど、日本の地方都市では無理だったし、時代も環境も違うし。だけど今でも日本の高校はなんか違いますね。なんで日本人同士で固まってしまう人間を21世紀になっても作り続けるのかな。でもアジアの他の国々の子たちの様子は娘から聞いてないので日本だけじゃないのかもしれませんが。

私の親としての役割は「ひとりで生きていけるよう育てる」なので、勉強はできないし、努力にも手を出さない子なんだけど、自分の意思を通すというエイリアン的な強さでこの先も我が道を行ってくれればそれで役割を終えられそうです。。。。