ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

アリゴテ

2015年04月14日 02時07分52秒 | ワインの事
昔はあまり重宝されたいなかった葡萄品種が時代とともに姿をみせるようになっています。

赤ならカベルネフランがそうでしょうし、シシリアのネレッロマスカレーゼなどもそうかも知れません。

他にも「土着品種」と言われるものが国を問わず見直されているのですね。


ブルゴーニュのアリゴテ種は実際の所、以前から知られていました。

が、用途は元ディジョン市長だったキールさんの名前を頂く「キール」カクテルに使う為だったり・・・・・


少なくても「あるにはあっても身近ではなかった」と言う感じです。


が、いつの間にかアチコチのメーカーから出荷されています。

「酸っぱい」「個性がない」と言われていましたが、温暖化や農家の努力で変ってきたことは否めません。



実は来月のグラスワインでアリゴテが入ります。

過去にも使っていますが、古い生産者の「ラインアップの片隅にあったもの」でした。

今回のは新進気鋭の若い造り手のもの。


「特別なもの」とは言いません。

アリゴテらしい酸の支配の内側に以前はあまり感じられなかった甘味や円やかさも備わっています。

温度も下げ過ぎないほうが生きてきます。


伝統的でもあり、モダンでもあります。


アリゴテと言うと、特別な生産者「ルロワのは凄いぞ!!!」とのたまう人もいらっしゃいますが、私的には「凄くなくても素敵な少年」と言う感じが好ましく・・・・・



ちなみに今日のワインメーカーズディナーでも使います。

来月の登場をお楽しみに!!!



                      樋口誠

今週の団体様、あと二つあります。

2015年04月14日 01時54分05秒 | スケジュール
昨日は一般の団体様で貸切でした。

それが今週3つある貸切の口開け。


今日はワインメーカーズディナーで貸切です。

ブルゴーニュの「ル.クロ.デュ.ムーラン.オー.モワンヌ」のディナーです。

一般営業は致しませんのでご理解を賜わりたいと思います。


また一日空けて16日(木)もワインメーカーズディナーです。

これはシャンパーニュの「モント―ドン」です。


こんなことは何時もあるわけではありません。


たまたま短い期間に集中したのですが、お断りした方々には申し訳ない気持ちで一杯です。




という事で、今日も頑張ります!!!


             樋口誠