つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

東京物語…花を追って6

2014年04月05日 | 徒然に、
最後は家の近くのお寺の桜。
毎年、素敵な姿をたのしませてくれる。











私がこの地に暮らしていた頃、我が家の前の通りは、立派な木ばかりの桜並木だった。うちにはあいにく桜は無く、我が家の前でとぎれてしまうのが残念だった。
春には花を、夏には涼しい木陰をつくってくれた桜のトンネルだった。

それが、ときを経て、
手入れのかかる桜は敬遠され、
また相続対策などで、一本また一本と倒されて、今は跡形もない。

このお寺に残るこの一本がとても愛おしい。大切な地元の桜です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京物語…花を追って5

2014年04月05日 | 徒然に、
赤い鳥居に赤い社が桜に映えるのは、
新宿花園神社。

私が旦那と出会った新宿ゴールデン街傍にあります。











夜になると酔客で賑やかになるが、昼間は静かでいいもんだ。

酔っ払ってくだまいたこの場所、いろいろな思い出が溢れてきた。

まだもう少しつづく

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京物語…花を追って4

2014年04月05日 | 徒然に、
千鳥ヶ淵に行けば、当然の流れで





そう、靖国神社です。

いろいろ日本の国を翻弄する場所の一つになってしまいましたが、
花見としては、露店も立ち並びお祭り気分が味わえて最高の場所でしょう。
能楽堂もあり、夜に向けて準備をしていました。いいでしょうねえ。篝火に夜桜。幻想的です。

もう少しつづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京物語…花を追って3

2014年04月05日 | 徒然に、
ここ何年か東京で桜を楽しんで、北海道でもう一度花見を迎えている。

桜にかわりはないのだか、なるほどなあと感じるのが、枝振りです。

雪深い北国の桜は、枝をはるということがない。東京の桜は横に横にと伸びている。川沿いや池の辺にあるものは、水面にむかって枝を伸ばし、それが美しい。



次女の入学式で遭遇した千鳥ヶ淵の桜。また見ることができました。







人だかりがしていたので、よっていったら、



東京タワーでした。

まあ、いいもんだわ*\(^o^)/*

まだまだつづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京物語…花を追って2

2014年04月05日 | 徒然に、


産まれて始めて皇居に入りました。
ここはなんと“大奥跡”












すご~く広くて、歩けるだけ歩いてたどりついた門から外に出ました。

カップルが意外に多くてびっくりしました。デートスポットなのかもしれません。

つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする