夫が新型コロナ感染で入院しているS病院の地域連携相談室から紹介されたグループホームへ見学に行った
今日の15時と指定された
家から6Kmとまあ近いところ
姉が入所しているような介護付有料老人ホームでは認知症の人の受け入れはほぼない
歩いて元気な認知症ではなおさらかな?(勝手に思ってるだけ)
姉の施設関連経験から、介護施設の種類やそれぞれの施設によって日々の過ごし方が違う
と言うことを学習したワタシ
グループホームについてはあまり解っていなかった
グループホームは認知症の人を受け入れる介護施設で、見学したところも入居者は認知症の人だけ
認知症の人は何をしていいかわからないから、声掛けしながら1日を過ごしてもらう・・・
介護スタッフが常に目配りし、トイレに案内したりなど・・・
デイサービスに宿泊が付いてると思ってもらえれば
と、説明された
サービス付き高齢者住宅(サ高住)とか特別養護老人ホーム(特養)介護老人保健施設(老健)など
ワタシも自分の将来のために近所の施設を見て回ってみたいな^^;ホントに!
今日の15時と指定された
家から6Kmとまあ近いところ
姉が入所しているような介護付有料老人ホームでは認知症の人の受け入れはほぼない
歩いて元気な認知症ではなおさらかな?(勝手に思ってるだけ)
姉の施設関連経験から、介護施設の種類やそれぞれの施設によって日々の過ごし方が違う
と言うことを学習したワタシ
グループホームについてはあまり解っていなかった
グループホームは認知症の人を受け入れる介護施設で、見学したところも入居者は認知症の人だけ
認知症の人は何をしていいかわからないから、声掛けしながら1日を過ごしてもらう・・・
介護スタッフが常に目配りし、トイレに案内したりなど・・・
デイサービスに宿泊が付いてると思ってもらえれば
と、説明された
サービス付き高齢者住宅(サ高住)とか特別養護老人ホーム(特養)介護老人保健施設(老健)など
ワタシも自分の将来のために近所の施設を見て回ってみたいな^^;ホントに!