仕事先のマンション、最近、ハトが居住者の玄関前で卵を生んだとのビックリ情報がありました。
また、サービスバルコニー(人が出入りしない)に卵が2個あったとかの報告もありました。
注意の貼り紙をすると、数件からやはりサービスバルコニーに良くハトが来てるとか、小枝を運んでるとかの情報が寄せられています。
幸いにして、業者から仕入れた忌避剤の「ハトガード」の効果があったようで、その後、ハトの気配は減ったようです。
ところで今日、マンション横の植込みの木に鳥の巣を見つけました。
木の枝と糸くずみたいなもので作っていましたが、電線にヒヨドリみたいな鳥が鳴いていたので、多分、これの巣のはずです。
一週間前には、そこからハトが飛び出して行って、やはり、小枝が少しありました。
そんなことで、毎日、注意を払っていたのですが、昨日はなかったので、1日で巣作りしたようです。
去年の6月中旬、全く同じ木の同じ場所にヒヨドリのヒナ4羽が見つかり、巣立ちまでの一週間ぐらいは子どもたちに人気の的でした。
可愛いヒナを再度見たい気もありましたが、近くには猫もいるし、カラスも結構来るので巣は撤去することにしました。
イッシー
また、サービスバルコニー(人が出入りしない)に卵が2個あったとかの報告もありました。
注意の貼り紙をすると、数件からやはりサービスバルコニーに良くハトが来てるとか、小枝を運んでるとかの情報が寄せられています。
幸いにして、業者から仕入れた忌避剤の「ハトガード」の効果があったようで、その後、ハトの気配は減ったようです。
ところで今日、マンション横の植込みの木に鳥の巣を見つけました。
木の枝と糸くずみたいなもので作っていましたが、電線にヒヨドリみたいな鳥が鳴いていたので、多分、これの巣のはずです。
一週間前には、そこからハトが飛び出して行って、やはり、小枝が少しありました。
そんなことで、毎日、注意を払っていたのですが、昨日はなかったので、1日で巣作りしたようです。
去年の6月中旬、全く同じ木の同じ場所にヒヨドリのヒナ4羽が見つかり、巣立ちまでの一週間ぐらいは子どもたちに人気の的でした。
可愛いヒナを再度見たい気もありましたが、近くには猫もいるし、カラスも結構来るので巣は撤去することにしました。
イッシー