今日、気象台から近畿、東海、北陸、中国地方の梅雨入りが発表されました。
近畿地方は昨年より8日も遅く、昨年より2日遅いということです。
梅雨になると、湿度が高くなり蒸し暑さが増し、とてもイヤな不快感が伴ないます。
一方、梅雨明けは平年では7月中旬頃ですが。今年はラニーニャの影響で早くなる可能性も考えられるとのこと。
約1ヵ月で梅雨が明けたら、これは結構な話で、これで雨も少なかったらいいんですがね。
イッシー
近畿地方は昨年より8日も遅く、昨年より2日遅いということです。
梅雨になると、湿度が高くなり蒸し暑さが増し、とてもイヤな不快感が伴ないます。
一方、梅雨明けは平年では7月中旬頃ですが。今年はラニーニャの影響で早くなる可能性も考えられるとのこと。
約1ヵ月で梅雨が明けたら、これは結構な話で、これで雨も少なかったらいいんですがね。
イッシー