子供って、言葉を覚えるとき、目の前にある「もの」を、いったいどうやって認識するんでしょう?
以前、うちの社長の奥さんが、こんなことを言っていました。
「この間、娘(当時1歳半くらい)と散歩してたら、ねねちゃんを見つけたの。うちの娘、ねねを見て、ワンワン、ワンワン、って言うの。ニャンニャンでしょ?って言っても、ワンワンだって聞かないの。ねねちゃん、おっきいからかな?」
考えてみれば不思議ですよね。社長の娘が、ねねを見て、「ワンワン」と言ったことが、よりも、ねねのことは犬と間違ってるのに、他の猫の事は、ちゃんと「ニャンニャン」とわかることが、です。
う~ん、不思議。ちっちゃい犬は「ニャンニャン」なのかなぁ。
以前、うちの社長の奥さんが、こんなことを言っていました。
「この間、娘(当時1歳半くらい)と散歩してたら、ねねちゃんを見つけたの。うちの娘、ねねを見て、ワンワン、ワンワン、って言うの。ニャンニャンでしょ?って言っても、ワンワンだって聞かないの。ねねちゃん、おっきいからかな?」
考えてみれば不思議ですよね。社長の娘が、ねねを見て、「ワンワン」と言ったことが、よりも、ねねのことは犬と間違ってるのに、他の猫の事は、ちゃんと「ニャンニャン」とわかることが、です。
う~ん、不思議。ちっちゃい犬は「ニャンニャン」なのかなぁ。