![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/a950770a09f4da7d9fc08e3a666ccd0e.jpg)
実地研修も行い温熱計算のプロに…北斗市・本社
「ファース検査員」とは、ビルディング・インショレーション・スペシャリスト(BC)と同等のスキルを有する事でファース検査員資格を持つことになります。
年に3回の検査員講習と考査試験を行っております。
この検査員講習は、必ず北海道北斗市のファース本部本社で行います。
したがってファース検査員の方々は、いずれも一度は北海道北斗市に来た事があるのです。
初日は午後からの開催となり、熱損失係数(Q値)などの熱計算を勉強して貰います。
その他にファース工法で家づくりを行う際の要点や手続き関連も学んで頂きます。
2日目は現場での実地研修(写真)で実際に断熱施工する直前までの過程を経験します。
この2日目の実地研修を終えてから考査試験を行い、昼食中に採点を行います。
昼食を終えたころには、考査試験の結果も解ります。
今回は珍しく北海道、新潟、栃木、佐賀、福岡からと日本列島各地からご参加頂きました。
考査試験は、受講者全員が合格点をとり、全員に検査員資格書を交付しました。
「Q値」計算では、床、壁、天井、開口部、換気や隙間から逃げる熱量の総てを計算して総熱損失量を算出し、その数値を延床面積で割った数値がQ値です。
これらの計算が出来るようになるのですから、二日がかりの研修となってしまいます。
それに加え「真実は現場から」を念頭にしており、実地研修が必須となるのです。
今回第二回目の検査員講習では、受講者全員が合格、明日から温熱計算のプロとなります。
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
「ファース検査員」とは、ビルディング・インショレーション・スペシャリスト(BC)と同等のスキルを有する事でファース検査員資格を持つことになります。
年に3回の検査員講習と考査試験を行っております。
この検査員講習は、必ず北海道北斗市のファース本部本社で行います。
したがってファース検査員の方々は、いずれも一度は北海道北斗市に来た事があるのです。
初日は午後からの開催となり、熱損失係数(Q値)などの熱計算を勉強して貰います。
その他にファース工法で家づくりを行う際の要点や手続き関連も学んで頂きます。
2日目は現場での実地研修(写真)で実際に断熱施工する直前までの過程を経験します。
この2日目の実地研修を終えてから考査試験を行い、昼食中に採点を行います。
昼食を終えたころには、考査試験の結果も解ります。
今回は珍しく北海道、新潟、栃木、佐賀、福岡からと日本列島各地からご参加頂きました。
考査試験は、受講者全員が合格点をとり、全員に検査員資格書を交付しました。
「Q値」計算では、床、壁、天井、開口部、換気や隙間から逃げる熱量の総てを計算して総熱損失量を算出し、その数値を延床面積で割った数値がQ値です。
これらの計算が出来るようになるのですから、二日がかりの研修となってしまいます。
それに加え「真実は現場から」を念頭にしており、実地研修が必須となるのです。
今回第二回目の検査員講習では、受講者全員が合格、明日から温熱計算のプロとなります。
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます