豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

立って半畳…北斗市・本社

2022-10-23 14:42:23 | Weblog
立って半畳…北斗市・本社
分相応、自分の生活力に見合った振る舞いのことです。
立って半畳寝て一畳という言葉もあります。
半畳とは画像の広さです。一畳とはその倍で畳一枚分の広さです。

私はこの「立って半畳寝て一畳」という格言を、トビ職時代に身をもって感じました。
トビ職時代に過ごした作業員宿舎(昔は飯場【はんば】)は、完全な仕事の出来不出来での差別がありました。
私はこの格言が嫌いではありません。

中卒で弟子入りした時は、寝る場所さえ与えられないこともありました。
仕事の出来る親方や先輩は、最初に飯を食えるのですが、見習いが食う頃に中身がなくなっていることもあるのです。
寝る場所は、先輩は奥の方から布団を敷き、見習いは入口の直ぐそばで寝ます。

年齢に関係なく、仕事が出来るようになると先に飯が食えて、奥の方から寝られるように。
「立って半畳寝て一畳」など現在は通用しないのですが、心構えを反映しています。
自分も、畳一枚分の場所に寝られるようにと、懸命に奮闘奮起したものです。



エコ住宅ランキング


ファース本部オフシャルサイト毎日更新


毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ


ファース本部オフシャルサイト毎日更新







#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空気を根こそぎ綺麗に…北斗市... | トップ | 社歴300年の凄さ…北斗市~函... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事