コロナ騒ぎで足が遠のいていた瞽女ミュージアムに行くと、Sさんが来た。Sさん所有の書画を軸装したらしく、早速館内で、お披露目となった。地元の陶芸家・斉藤三郎(斉藤陶斎)と名前知れずの作家さんが、障子紙に書いた書画である。
越境が解除され、自粛していた新潟詣も解禁で、ブログも書きはじめます。
作品の長さは3間半(6M)ほどの長さである。
斉藤三郎らが活動していた頃の戦中には、高田には疎開文化なるものがあり、写真家の浜谷浩、詩人、歌人堀口大学、小田獄夫などが疎開しており文化サロンが、開かれていたのだという。又、斉藤は富山に疎開していた棟方志功とも交流があったという。この作品は酒好きだった斉藤が、酒席の世話をしていた、Sさんの姉のために書いたもので、Sさんが譲り受け、大切に保管しているものなのだそうだ。
酒に興じた作品であるがゆえか、書体が読めないものが多いが、酒宴の楽しさが想像できる作品である。
イベント案内
さて、かねてから先行上映予定の映画「GOZE」がコロナが落ち着きようやく上映される予定ですのでここに告示いたします。
8月1日 13時 開場 13時30分 挨拶(村山市長、瀧澤監督、川北のん)14時上映
会場 リージョンプラザ
前売り券 1400円 当日券はありません 220席限定
販売所 リージョンプラザ 瞽女ミュージアム高田 高田文化協会 きものの小川
越後瞽女祭り
瞽女ミュージアム高田 8/1〜8/23 夏の企画展「はなれ瞽女おりん」ふたたび 休館8/17
ミュゼ雪小町 8/8〜9/6 高田瞽女展(瞽女さが歩いた風景展) 8/9 14時〜16時瞽女シンポジウムと瞽女唄演奏会(萱森直子)
瞽女寺天林寺 8/9 10時〜12時 瞽女寺天林寺ご開帳
高田世界観 8/8〜映画「GOZE』ロードショー
現在、瞽女ミュージアムでは二階改装プロジェクトのため、皆様の寄付を募っております。
高田瞽女の文化保存にご協力をお願いします