ガジュマルの巨木の木の下で(龍郷の海)
10年ぶりの奄美大島。カミさんは初めて。私は46年の間に9回ほど。
田中一村が描いている、ガジュマルとオオタニワタリ
瀬戸内町 高知山展望台から。一億年ほどの歴史があるヒカゲヘゴ。集落は古仁屋。対岸は加計呂麻島。
奄美のハブは大きく、毒性も強い。至る所でハブ注意の看板が。ヒカゲヘゴの模様は蛇模様
恐竜時代から生存する植物。ヒカゲヘゴ。私の大好きな樹木である。西表島では二本しか見れなかったが。
ガジュマルの巨樹。カミさんはご満悦でした。
ガジュマルの巨木の木の下で(龍郷の海)
10年ぶりの奄美大島。カミさんは初めて。私は46年の間に9回ほど。
田中一村が描いている、ガジュマルとオオタニワタリ
瀬戸内町 高知山展望台から。一億年ほどの歴史があるヒカゲヘゴ。集落は古仁屋。対岸は加計呂麻島。
奄美のハブは大きく、毒性も強い。至る所でハブ注意の看板が。ヒカゲヘゴの模様は蛇模様
恐竜時代から生存する植物。ヒカゲヘゴ。私の大好きな樹木である。西表島では二本しか見れなかったが。
ガジュマルの巨樹。カミさんはご満悦でした。
冝間正八君 7歳 (1976年4月)星立集落 冝間正八氏 54歳 (2023年10月9日)干立集落節祭(シチ)にて
竹馬を作る、正八さん兄弟 (1976年4月 星立集落にて)
「 冝間正八、なみえ、よしとも、まさぞう 君達」
今も変わらない干立のメーンストリート
冝間正八さん 3人姉妹「なみえ、りょうこ、 むつえ」
東浜(ありはま)さや子さん 3、4歳 1976年4月 祖納集落 2023年10 月8日 東浜さん宅にて
東浜(ありはま)さや子 3、4歳 東浜むねひろ 2歳くらい 東浜さや子さん 2023年10 月9日 祖納集落節祭(シチ)にて
1976年4月。写真集「海神の首飾り」に写った12人の子供達。その47年後を尋ねてみました。二人にしか会えませんでしたが、楽しい旅でした。
浜には神船(サバニ)、東と西が揃い、準備万端。後方には干立ホテル。
10月9日 祭本番。昨日子供達が準備した幡が、干立公民館を出る
沖に向かって東西神船を漕ぎ出す
沖の小島を回る
応援の気を送る。 歌と動画 ←クリック
東船の勝利
干立集落掲示板
祭場となる御宮の鳥居にはカニ草が巻かれて、準備万端。
公民館内には明日使用の道具と、神面が。
幡竿の準備
神船の櫂(ゥエーク)塗る