江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

初えびす

2022年01月09日 18時01分00秒 | Weblog
 京都の七福神は 1、恵比寿神 --えびす神社 2、大黒天--松ヶ崎大黒天 3、毘沙門天--東寺 4、弁財天--六波羅蜜寺 5、福禄寿神--赤山禅院 6、 寿老神--革堂 7、布袋尊--万福寺 となっているのを知った。
 1月8日から12日まで 十日えびす大祭が 祇園宮川町の 恵比寿神社で行われる。これを 初えびすと言うらしい。
 商売繁盛で笹もってこい! の掛け声で
西宮のえべっさんが有名だが ここ色街のえべっさんも人気がある。



ここは鎌倉時代建仁寺の鎮守社として創建された。

建仁寺の南門

 すぐそばに六波羅蜜寺がありここは弁財天を祀ると言うよりむしろ空也上人の 六本のろうそくを乗せた舌を出している姿が有名だ。
 さらに近くにある六道珍皇寺がある。
 大本山建仁寺の塔頭であるが 「六道の辻」は葬送の場として有名な 「鳥野辺」の入り口で迎え鐘の六道参りが行われる。



冥界に出入りし閻魔大王と友達であったと言う小野篁が住んだとか。



小野篁が冥界と地上を出入りしたと言う伝説の井戸。