![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1510_1.gif)
久米至聖廟の撤去を求める為の署名運動が出発しました
署名にご協力してください
皆様もご存知の通り金城テルさんが、巨大龍柱の建設に中国侵略の危機感を持ち、市民運動を始めたのが、平成25年6月、住民訴訟を提訴したのが翌26年5月でした。よって今月で3年もの裁判闘争を続けております。(年齢を考えると頭が下がります)先月行われた控訴審では次回の裁定で地裁判決を破棄、審議不十分として差し戻しが見込まれると担当弁護士から見解が出されました。(地裁で勝訴しても那覇市の控訴、上告まだまだ戦いは続きます。)
24日の報告会では、孔子廟を撤去させるための署名運動をするとテルさんから決意表明がなされました。署名運動は、昨日から始まりました。
つきましては、皆様に、この運動の意義をご理解頂き、署名にご協力頂ければ幸いです。
署名用紙は、住みよい那覇市をつくる会のホームページ「翁長市政を糺す那覇市住民訴訟公式サイト」からダウンロード頂けるようになっております。署名用紙をA3版で統一致しますので、プリントアウトしてから拡大してご使用頂ければと思います。
何とぞ、宜しくお願い致します。
HPのURL:http://nahaaction.web.fc2.com/katsudou.html
住みよい那覇市をつくる会
事務局より
朝のエントリーで”県民大会”を報じる沖縄タイムスのことを「特定団体のコマーシャル・ペーパー」だの「犯罪者を英雄に仕立て上げる捏造新聞」などとこき下ろした。
ところが厳しくこき下ろしたはずの当日記批判は、まだ甘かったようだ。
普通の宜野湾市民さんが、同じニュースを報じる産経新聞を紹介、沖縄タイムスの捏造報道を浮き彫りにしてくれた。
■「基地なき沖縄返せ」 本土帰45年で大会 2200人が訴え
沖縄タイムス 5/15(月) 8:35|Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00097463-okinawat-oki
>国内外から集まった2200人(主催者発表)
>12~14日の平和行進には、延べ2479人が参加した。
「基地なき沖縄返せ」の平和行進。
国内外から2200人、延べ2479人(?)
どうやって端数の人数迄数えられたの?(笑)
一方では、
5月14日うるま市で行われた闘牛大会に詰めかけた4000人の闘牛ファン。
琉球新報社が共催だから記事にせざるを得なかった?
延べ2579人の左翼平和行進に対して
↓↓↓
闘牛ファン市民4000人
勇猛に激突 春の全島闘牛、4000人熱視線
琉球新報 5/15(月) 8:30|Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000007-ryu-oki
【うるま】第107回春の全島闘牛大会(主催・県闘牛組合連合会、共催・琉球新報社)が14日、うるま市石川の多目的ドームで開かれた。沖縄県内19闘牛組合から選抜された総勢24頭の優秀牛が勇猛果敢な戦いを繰り広げ、会場を盛り上げた。3大タイトルマッチのうち全島一(無差別級)では、仲村(自)元帥が王者伊良皆圧送大進撃を下し、全島一の称号を手にした。中量級(970キロ以下)では辺土名牛(志)が13連続防衛の絶対王者闘将ハヤテを撃破し、新王者に輝いた。軽量級(850キロ以下)は琉神一輝が初防衛に成功した。会場に詰め掛けた約4千人の闘牛ファンが、豪牛同士の戦いに熱い視線を送った。
沖縄全島一を決めるシーの一番(無差別級)は最重量の1150キロを誇る仲村(自)元帥が序盤から、1050キロの王者伊良皆圧送大進撃に圧力をかけて13分14秒で勝利した。
中量級は6歳の若手ホープ辺土名牛(志)が闘将ハヤテに果敢に挑み、19分26秒の激闘の末、勝利した。
軽量級は琉神一輝が21秒で勝利し、入れ替わりが激しい軽量級でも2年ぶりとなる初防衛に成功した。
琉球新報社
■「県民大会」?
実態は「各都道府県の左翼市民と朝鮮人活動家による反基地集会」
↓↓↓
沖縄返還45年 “県民大会”…実態は反基地集会
産経新聞 5/15(月) 7:55|Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000051-san-pol
沖縄返還45年 “県民大会”…実態は反基地集会
産経新聞 5/15(月) 7:55配信
本土復帰45年に合わせた集会で、米軍普天間飛行場の移設阻止へ気勢を上げる参加者たち=14日午前、沖縄県名護市(高木桂一撮影)(写真:産経新聞)
沖縄の本土復帰(昭和47年)から15日で45年を迎える。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)返還をめぐる日米合意から21年。移設先の名護市辺野古沿岸部で4月25日、埋め立ての最初の作業である護岸工事が始まり、返還へ大きな一歩を踏み出した。本土復帰45年に合わせて14日、辺野古を望む同市の瀬嵩(せたけ)海岸で「5・15平和とくらしを守る県民大会」(沖縄平和運動センターなど主催)が開かれた。県内外から約2200人が集まり、「辺野古移設阻止」へ気勢を上げるなど実態は反基地集会だった。
県民大会では冒頭、反基地活動中に傷害などで起訴され、保釈中の山城博治被告(同センター議長)が大きな拍手に迎えられて登壇。「政府による辺野古の埋め立て、新基地建設は断じて許さない」と訴えた。続いて稲嶺進名護市長が「絶対に辺野古の海に新基地を造らせないという信念を貫く」と強調。全国から迎えた参加者に連帯と協力を呼びかけた。
県民大会には、韓国の活動家ら約40人が「海外ゲスト」として参加し、ハングルで記された横断幕やのぼりが会場で翻った。代表のコ・クォニル済州島カンジョン村副会長は「私たちも村への海軍基地建設反対の戦いを10年間続けた。日本の平和憲法を守られるよう共に戦う」と声を張り上げた。(高木桂一)
☆
>県内外から約2200人が集まり、「辺野古移設阻止」へ気勢を上げるなど実態は反基地集会だった。
>県民大会には、韓国の活動家ら約40人が「海外ゲスト」として参加し、ハングルで記された横断幕やのぼりが会場で翻った。代表のコ・クォニル済州島カンジョン村副会長は「私たちも村への海軍基地建設反対の戦いを10年間続けた
「県民大会」の自称しているが「県内外から約2200人」(主催者発表)では、産経の私的通り「反基地集会」といったほうが正確だ。
それに韓国人が「日本の平和憲法を守られるよう共に戦う」などと言われても内政干渉であり、おおきなお世話だ。
それよりも韓国では親北政権が誕生して世界の世論に背を向けているが、そんなに「平和憲法」が好きなら、韓国に戻って「平和憲法設立」の運動でもするべきではないのか。
最近では、いくら沖縄2紙がどさくさまぎれに捏造報道をしても、天知る、地知る、読者知る、
そして「正す会」や産経紙ら本土各紙の目も光っているので、くれぐれも捏造報道にはご用心、ご用心。
読者が減りますよ!
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1510_1.gif)