狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

レイムダックを避ける曖昧作戦!翁長知事、2期目の出馬への明言避ける 沖縄県議会、代表質問始まる

2018-06-20 07:52:38 | 県知事選

 最初にクリックお願いします。

NO!残紙キャンペーンサイト

 
 

きょうの沖タイ二面トップ

知事選へ与野党活発化

自民、佐喜真氏軸に人選

与党、知事に期待感

知事出馬明言せず

県議会代表質問

翁長知事が知事選を約5ヶ月に控え、いまだに出馬の意志を曖昧にしているのにはわけがある。

「オール沖縄」ら支援団体は出馬を期待するそぶり。

だが、内心では「すい臓がん手術」の知事が立候補できるとは思っていない。

いや、知事本人が「出馬不可能」は一番承知しているはずだ。

すでに知事は事実上のレイムダック(死に体)になっている。

知事が出馬断念を明言したら、どうなるか。

その瞬間レイムダックが確定してしまう。

これまで「辺野古移設阻止」のシンボルとなってきた翁長知事がレイムダックになっては、11月に知事選で勝利はおろか惨敗の危機に陥る。

つまり、翁長知事の後継者の準備がない「オール沖縄」としては、翁長知事の「曖昧作戦」でできるだけ時間稼ぎをしてピンチヒッターの人選をする魂胆だ。

重病で療養中の知事に言うのは気が引けるが、翁長知事が「知事選不出馬」でレイムダックになることは、政治的に「生ける屍」になることだ。

沖縄タイムス+プラス ニュース

 沖縄県議会(新里米吉議長)6月定例会の代表質問が19日始まった。膵臓(すいぞう)がんの治療を受けている翁長雄志知事は、11月予定の知事選での2期目の出馬について「今はしっかりと病気の治療を行いながら一日一日公務を着実にこなしていき、県民からの私に対する負託に応えたいと考えている」と明言を避けた。

県議会代表質問で答弁する翁長雄志知事=19日午前10時半

 また、名護市辺野古の新基地建設には「辺野古に新基地を造らせないという私の決意は、みじんも揺らぐことはない」と強調。一方で、埋め立て承認撤回の時期を問われると「日々の国の動きとあらゆる状況を想定して検討し、環境保全措置などについて看過できない事態になれば躊躇(ちゅうちょ)することなく撤回を必ず行う」と従来通りの答弁を繰り返した。

 池田竹州(たけくに)知事公室長は、史上初の米朝首脳会談が在沖米軍基地に与える影響について「現段階では明らかではない。両国の具体的な協議が進み、米軍基地の整理縮小など沖縄の過重な基地負担の軽減につながることを期待している」との見解を示した。

 いずれも島袋大氏(沖縄・自民)への答弁。

                 

よろしかったら人気blogランキングへクリックお願いします。

コメント (5)

拡散依頼、JALとANAに抗議を、台湾は中国領土ではない!

2018-06-20 05:07:06 | 未分類

 最初にクリックお願いします。

NO!残紙キャンペーンサイト

 
拡散依頼!
 
 
台湾は中国領土ではない!
中国の不当要求に屈したJALとANAに対し
「中国台湾」を「台湾」に訂正せよと求めよう!


■JAL お客さまサポート室

メール https://www.jal.co.jp/voice/ →「問い合わせフォーム」
電話 0120-25-8600 携帯電話からは0570-025-519 [有料] 9:00~17:00 [年中無休]

■ANA ご意見・ご要望デスク

メール https://contact-jp.ana.co.jp/app/ask_anacs_pcjp

電話 0120-029-787 携帯電話からは:03-6735-7922 9:00~17:00 年中無休

 

 

 

日本航空(JAL)と全日空(ANA)が中国民用航空局の圧力に屈し、それぞれ六月十一日と十二日、自社サイト(中国・香港向け)で台湾を「中国台湾」と書き換えたと聞き、怒りを抱いた国民は少なくないと思う。きっと大勢が両社に電話、メールで抗議していることだろう。

JALANA改竄300613 中国向け

そしていよいよ台湾政府も抗議に乗り出した。時事通信は十八日、次のような報道を行った。

「中国の一部」表記で抗議=日航と全日空に―台湾外交部
 
【台北時事】日本航空と全日本空輸が中国向けの公式ホームページなどで、「台湾」を「中国台湾」と表記の変更をしていたことが分かり、台湾外交部(外務省)は18日、対日窓口機関の台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)を通じて厳重に抗議するとともに、表記を元に戻すよう求めると発表した。 
 台湾をめぐっては、中国民用航空局が海外の航空会社44社に対し、同国政府が主張する「一つの中国」原則に基づき、中国の一部としてホームページなどに表記するよう要求。日航と全日空はビジネスを考慮し、中国当局の要求に従った格好だ。
 両社によると、中国と香港向けの公式サイトを対象に、今月12日に表記をそろって変更した。両社とも日本や台湾向けや英語のサイトについては従来通りの表記を続けているが、「関係省庁などと相談しながら、対応を検討中だ」(日航)としている。

中国民航局の歓心を買うとの一心で、台湾の尊厳を傷つけてしまったJALとANAだが、台湾政府からも抗議され、ようやく事の重大さを知り、「関係省庁」に泣きついているということだろうか。

米国で中国民航局から同様の要求を受けているのはユナイテッド航空、デルタ航空、アメリカン航空だが、これらはその圧力を跳ね除けている模様。

すでにホワイトハウスは五月の段階で、同局のやり方を「ナンセンスな全体主義」と批判。「米国の個人、私企業への脅迫は止めよ」と訴えている。これを受けアメリカン航空のダグ・バーカ―最高経営責任者は「中国から通知は受けているが、米国政府はすでにこの問題に関し回答している。そこで我々は政府の立場に従って対処したい。今やこれは米国政府と中国政府との間の問題になっているのだ」と語っている。

やはり中国民航局から各航空会社に対する要求への協力を求められた国際航空運輸協会(IATA)のスポークスマンも六月初め、次のようにコメントした。

「中国の今回の世界の航空会社に対する要求は国際ルールとは無関係。航空会社をジレンマに陥らせないよう、政府間で協議してほしい。特に政治に関われば、航空会社には厄介だ」

「IATAならびにその加盟企業は、世界の運輸市場に奉仕する非政治性の企業。政治的議論は政府間で行うのが最も好ましい」

正にその通りだろう。こういう時こそ日本の政府は他国政府からの不当な政治的圧力から自国企業を守らなくてはならない。だからこそJALなどは政府に「相談」したのだろう。

ただ心配なのは、政府もまた中国とのトラブルを恐れ、この問題を放置しないかということだ。政府が中国との関係を重視するあまり、台湾を軽視、無視してきた例は枚挙に暇がない。

もしかしたら政府も航空会社も「たかだか中国向けサイトの表記の問題ではないか。国益(社益)への影響はない」などとの考え、いまは抗議の「嵐」が過ぎるのをじっと待っているところかもしれない。

しかし実際のところ、現在の状況はすでに国益を大いに脅かしている。日本の大企業がここまで中国の言論統制下に組み込まれざるを得なくなっているのだ。しかも中国の軍事的脅威の前において日本とは生命共同体である台湾を、その中国の領土と認めてしまったとは…。だから今回の外国企業をコントロールしようという中国民航局の動きは中国の危険な新秩序建設の危険な一環と受け止めるべきだ。だからこそホワイトハウスも、あそこまで批判を行ったわけなのである。

そしてそれ以前に、心ある日本人であれば、JALとANAの対応がいかに許しがたいものであるかはわかるはずだ。

東日本大震災で日本お被災地に暖かな救援の手を差し伸べてくれたような、日本の真の友ともいうべき台湾の人々に、このような仕打ちを加えていいのだろうかと思うはずである。そもそもこの二社は、日本に親しみを抱いて来日する台湾の人々に散々お世話になっているはず。なぜここまで台湾を裏切ることができるのかと憤るのが普通ではないか。

聞くところによればJALとANAは現在、「中国からの指導があった」を理由に自らの行為を正当化し、抗議の電話に反論しているとか。
JAL窓口
ANA窓口
顧客の意見を重視する姿勢を強調するJALとANA。中国の乗客の意見への配慮を口実に中国政府に従属している。

しかし台湾は中国領土ではない。二社にはこの正しい意見を届けよう


もしこれら二社や政府がこのまま問題を放置させようというのであれば、我々は抗議を継続し、拡大、深化させなければならない。
日本を代表する航空会社が「一つの中国」という中国覇権主義の政治宣伝に加担し続ける限り、絶対にあってはならない反道義、反平和、反国益の悪しき企業のモデルとして糾弾の対象とし続けなくてはならないのである。



台湾は中国領土ではない!
中国の不当要求に屈したJALとANAに対し
「中国台湾」を「台湾」に訂正せよと求めよう!


■JAL お客さまサポート室

メール https://www.jal.co.jp/voice/ →「問い合わせフォーム」
電話 0120-25-8600 携帯電話からは0570-025-519 [有料] 9:00~17:00 [年中無休]

■ANA ご意見・ご要望デスク

メール https://contact-jp.ana.co.jp/app/ask_anacs_pcjp

電話 0120-029-787 携帯電話からは:03-6735-7922 9:00~17:00 年中無休

 

【おまけ】

【大阪地震】台湾・蔡英文総統「出来る限り支援をする用意ある」安倍首相の投稿をリツイート、日本語で表明

 
1: ばーど ★ 2018/06/18(月) 17:17:02.79 ID:CAP_USER9
蔡英文 Tsai Ing-wen?@iingwen
https://twitter.com/iingwen/status/1008568476468797442
日本の近畿地方で発生した地震で被害に遭われた日本国民の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、被害に遭われた方々の速やかな回復と被災地の早期復旧を心からお祈り申し上げます。
台湾は震災後の動向に注目していくとともに、日本に対して出来る限り必要な支援を行う用意をしています。
スクリーンショット 2018-06-18 22.14.58

ツイートは午後1時半ごろ、安倍晋三首相の投稿を引用リツイートする形であった。

〜略〜

直後には、この日本語のツイートを英訳して、世界に向けてメッセージを発信した。
https://twitter.com/iingwen/status/1008571059023441920

以下略

2018/06/18 16:41
buzzfeed
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/osaka-2?utm_term=.sxm4BvxGw#.wkOVxeA8D
127: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 17:47:46.25 ID:ezJsH2ZB0
>>1
いつもありがとう台湾のみなさん(´;ω;`) 

221: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 18:15:04.71 ID:iZzNTs280
>>1
多謝!

236: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 18:24:49.24 ID:sAoUc6wq0
>>1
ありがとう台湾!

291: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 18:44:53.71 ID:vrCUw9An0
>>1
日本は台湾に随分と失礼な事しているのに優しいなぁ



 
9: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 17:19:12.41 ID:L6X5nZCc0
気持ちがありがたい。

19: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 17:22:01.21 ID:/cAuRXWY0
気持ちだけでもほんとありがたいな

21: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 17:22:34.59 ID:Pt1HBAO70
地震が収まって関西に遊びに来てくれたらうれしい。

34: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 17:24:11.59 ID:m2Urza5n0
今回は被害が少なさそうなので大丈夫です。
その気持ちに感謝感謝。

43: 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 17:26:49.99 ID:fnMledH80
ありがとうございます

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529309822/



*台湾もすごい地震あったよね。ビル倒壊とか。
今回は自前で大丈夫そう。お気持ちに多謝!

 よろしかったら人気blogランキングへクリックお願いします。

コメント (2)